大根公園で遊ぶ子供たち。
砧大根公園の特徴
ソメイヨシノが満開で、春には美しい景色が楽しめます。
大根公園には大きなダイコンのモニュメントが存在します。
小さな公園ですが、複合型すべり台やブランコがあります。
ウォーキングの途中、道路沿いに看板が立っていて気が付いた。大根公園という看板をみつけ、中に入りました。なんと公園の中にコンクリート製の”横になった大根”が鎮座してました。シュールな姿に思わず笑ってしまいました。
滑り台やブランコなどがありますが、さほど大きくない公園です。大根の形をしたオブジェ?遊具?があるので、大根公園のようです。
近所の子たちで賑わう公園。清掃状況は微妙ですがトイレもあります。石彫の大根がモニュメントとして鎮座していますが、もうちょっと埋めてもよかったのでは?葉っぱの造形も微妙。滑って怪我をしている子をよく見かけます。
大蔵大根の地、ということで、大根公園。江戸時代は横根、明治期は、大蔵村、昭和に入り、小田急が通った後に砧となったが、大蔵の名はアチコチに残る。水道通り側の道は鎌倉街道の名残りのようです。
猛暑では辛い公園です。遊具も大根も熱くなります!トイレがあります。
トイレ、水道、ベンチ、複合型すべり台、ブランコ、スプリング遊具、捻じれ雲てい、固定遊具(=大きなダイコンのモニュメント)
子供たちが元気に遊んでいます。
小学校1,2年までは楽しめそうな公園です。
かつてこの地区の名産品であった大蔵大根を模したオブジェがある小さな公園。
名前 |
砧大根公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3417-9575 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ソメイヨシノが満開で シンボルツリーとなっています。もう一つのシンボルは 巨大大根。