餃子の王将で味わう、王道スタミナラーメン。
餃子の王将 奈良三条店の特徴
JR奈良駅の目の前に位置しており、アクセスが非常に便利です。
スタミナラーメンや餃子の焼き加減が好評で、パンチのある味わいが楽しめます。
昼食時にはスムーズに食事ができて、リピートしたくなる庶民的な価格設定です。
昼時過ぎに来店。味も接客も普通ですがそもそもテーブルに調味料が置いてないのはヤバいと思いました。
🍜小気味よく湯気立ち上る調理場の片方(かたえ)の席に冷麺を喰う奈良大文字焼きを見にゆく前に、さっぱりしたものを食べたくて入店しました。「冷し中華(748円)」、少し胃の調子が良くなかったのでさっぱりとして良かったが、冷えてないのと辛子がないのが物足りなかった。夕方18時過ぎの繁忙時、忙しない気分でした。一方注文の変更に快く応じてくれて助かりました。支払時に味を聞かれたのは珍しくて心に響きました。2024年8月15日。
久しぶりの王将💕スタミナラーメンをチョイスなかなかパンチが効いていて、天理ラーメンを彷彿させてくれましたw
味は特段マイナス要因は有りません。が、週末の混雑する時間帯の少し前、厨房スタッフさんが少なく、料理が提供される迄、時間が掛かる…最大の懸念材料は餃子の調味料類。例の案件から、客が着席後に配膳するシステムに変わったが、餃子のタレは冷蔵庫で保管されている筈…コチラの店舗は、カウンター席の一角に雑多に集められている。商品管理に不安を覚える。
5月4日の14時半位に行ったけど店内は空きがかなりありスムーズに食べれた。注文してから来るまでもそんなに時間はかかれへんかった。
JR奈良駅に近い三条通にあります。餃子が美味しいのでたまにテイクアウトで利用しています。昨日は餃子とエビチリを注文しました。エビチリは安いですが、それ程美味しくありません。
JR奈良駅近くの『餃子の王将 奈良三条店』に行ってきました。平日は火曜日の21:00頃に訪問。この辺りは、火曜日が定休日の飲食店も多く、遅めの時間に営業しているお店も少ないので、友人との晩御飯に助かりました。女性2人で、遅い時間となるとガッツリと食べることは控えたいこともありましたが、小皿で安心できるジャストサイズメニューがあるのが嬉しいです。・餃子の王将ラーメン350円・鶏のからあげ300円・野菜炒め410円・餃子6ヶ220円野菜炒めと餃子は、通常のサイズです。定番の餃子は変わらず美味しいですね。ニンニクが効いているいるし、皮も甘みがあります。野菜炒めは、野菜の食感も楽しめてシンプルながらしっかり目の味付けです。カウンセラーとテーブル席があり、店内も清潔でした。中華料理店は、店内が油っぽいことがあるので清潔さも気にしてしまいます。女性でも入りやすい雰囲気なので、1人でも利用しやすいなと感じました。
カード可。安い早いお子様オーケーのチェーン店。焼餃子 6粒 220円が一番美味です。エビチリ660円も辛くないが辛さ増し依頼可能。麻婆豆腐も良いです。
宿泊のホテルは夕食付きでなかったため利用しました。安定の餃子の王将でした。
名前 |
餃子の王将 奈良三条店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-26-4827 |
住所 |
|
HP |
http://map.ohsho.co.jp/b/ohsho/info/1393/?utm_source=google&utm_medium=map&utm_campaign=profile |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

【2024年11月初訪問】食後にレジで支払います。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済利用可能です。PayPayで支払いました。日替わりランチ 900円(税込)あまり考えずにランチを注文したら、王将では食べたことのないまぜそばでした。店内は外国人の方が多かったですね。