奈良駅近くの音ゲーとレトロゲーム。
アミューズメントCUE 奈良三条店の特徴
リニューアルされた店舗はとても綺麗で快適な空間です。
ヴリトラヘキサやレトロゲームが揃い、満足できるラインナップです。
奈良駅から近く、ビンゴ会などのイベントも定期的に開催されています。
最寄りのゲーセンのオンゲキが撤去されていて、次点で近かったので行ってみました。JR奈良からちょっと歩いたらすぐに着きました。1Fがガチャガチャ、2Fがクレーンゲーム、3Fが音ゲーとアーケードゲーム、4Fもありましたが何のエリアかは忘れちゃいました(目当てが3Fというのもあり…)3Fは奈良のラウワンでも見ないようなレトロなゲームの筐体(テトリスとか)が結構並んでいて、物珍しいなぁと思いました。(RiJのゲーセンでRTAで見た筐体もあるのかも?)待機席と荷物置き場が全音ゲーそれぞれにに1〜2席用意されていた気がします。太鼓1台ウニ2台maimai4台オンゲキは4台ありました。そのうち2台は平日に3クレ370gpになるそうです。(それ以外に特に書く事はない…)他にも弐寺やSDVX、WACCAなどもありましたDDRもあったかな?(何があったか、何台あったか全部見切れていませんが粗方揃ってたと思います)あと太鼓の達人もやりました。1P側は左側の縁(10時〜12時の方向)がたまに右縁として反応してしまい、選曲の時ちょっとめんどくさかったです(プレイにおいては影響なし)。行った時、2P側はメンテナンス中で最初それ(縁の反応)を知らずに1P側を選んだつもりが2P側を選んでしまいました…(対応してくれた店員さんありがとうございました)2Pがメンテナンス中じゃない時に来たことがないのですが、定期的に矯正されるならその内1P側の縁の反応もメンテナンスで矯正されるかも?SEGA音ゲーは定期的に交流会が開催されているらしい(店舗の公式Xがいつイベントがあるのかカレンダーとして載せています)ので、しばらく通い続けるかもしれません。
店内が改装され2階に新クレーンゲームが実装され綺麗でしたただクレーン設定は厳しめで1回200円台もあり簡単には取れません店員の対応も悪くはないが手助けはなして感じですアーケードゲームの音ゲーや格ゲーは幅広く設置されているので満足です。
ガシャポン県下最大級を謳っておりますが、同じものをいくつもの筐体でまばらに設置してでのかさ増しです。開店当時だけ入荷の関係でそうなったのかと思いましたが未だに改善されないので今後もこのかさ増しで運営していくのかもしれません。同じガシャポンが3台〜6台あったりてそのかさ増しにげんなりします。イオンモールのガチャガチャの森や、ならまちのPON!は1種につき1つの筐体を徹底していて、なくなればすぐ補充のスタイルです。ガチャガチャの森が筐体600台かぶりなしなので、仮にCUEも600台と仮定しても同じガシャポンが3台〜6台重複しているので実際の品目は150〜200種類ないくらいになるのではないでしょうか?こんな重複させた仕入れとレイアウトでガシャポン県下最大級を謳うのは片腹痛いです。ガチャガチャの森やならまちのPON!は重複がないので見ていて楽しいですし、結構長時間楽しめますが、このCUEは同じ筐体でかさ増し陳列なので一瞬で見終わりますし、入荷の品目のセンスもないです。更に致命的なのは陳列センスです。今時のガチャガチャ専門店(ガチャガチャの森やPON!など)は、アニメキャラ、ポケモン、ディズニー、生物フィギュア、特撮ロボット、ネタ系、食品サンプル系、ミニチュア系、ご当地系…など、ガシャポン筐体をある程度分類して陳列しているのですが、CUEはジャンルなど一切考えずにゴチャ混ぜ陳列です。更に重複が多いので本当に見てて楽しくないですし、購買意欲も湧きません。まぁ、ジャンル分けしたら、同一筐体だらけで品目かさ増ししているのがバレるのであえてランダム配置なんだと思いますが…もう、色々とセンスがなさすぎてもったいない!ガチャガチャの森やPON!は客入りが良く、ガチャガチャの森は土日はかなり混雑しますが、CUEは観光向けの良立地なのにガシャポンを回してる人の数が明らかに少ないです。ガチャガチャの森は両替機に列ができるほどみんな楽しそうに回されてますよ。CUEはやはり、かさ増しで種類が少ないのと、入荷のセンスのなさ、ジャンル分けされていない配置で、ガシャポン愛好家から早々に見放されてる感があります。観光地にあぐらをかいた商売で一定の需要は見込めても杜撰です。また、ガチャガチャの森やならまちのPON!ではきっちり導入されている500円以上の商品を扱う『プレミアムガシャポン』の設置がないのも大幅マイナスポイントです。アピタやメガドンキやミナーラのガチャコーナーでさえしっかり導入されているのに…これもガシャポン愛好家がわざわざ行かなくなる理由でしょう。プレミアムガシャポン設置店なら行く理由になる客も多いはずです。せっかく数百台の筐体を導入していても宝の持ち腐れ状態です。重複をなくして種類を増やして配置をジャンル分けすれば他の競合店舗とはじめて渡り合えるようになるかと思います。この2点で大きく変われるのでガシャポンブーム客に見切られる前に改善対策すべきです。プレミアムガシャポン導入も県下最大級を謳うなら必須要件だと思います。誰もやってない怪しい1000円ガチャを置く余裕があるならもっとガシャポン側に本気出して改善すればポテンシャル的には真の県下最大ガシャポン専門店すら名乗れる面積と立地なのに本当にもったいない…ガシャポンブームのうちに巻き返しを図るべきです。重複なくして種類を増やしてジャンル分けするだけで生まれ変わりますよ。以上、現状はガシャポンブームをナメすぎの観光客目当てのガバガバ展開としか言えません。もし、この評価を参考に今後改善があれば評価修正し、星も上げるつもりでいます。名実ともに県下最大級を名乗れるような店舗になってほしいですね。
クレーンゲーム目当てで来店しました。リニューアル後初めてです。基本新作は1プレイ200円2プレイ300円の設定です。(周りに競合するゲーセンがないので強気設定)ですが、店員の対応は初期位置しかできないそうです。なら100円設定にした方が……アームパワーは結構強かったです。フィギュアはほとんど橋渡しでしたが、タテハメ対策なのか、奥行きの制限あったりするので注意です。ここを行きつけにするかと言われると、ここである必要は無いなと感じました。
リニューアルオープンと聞きu0026クレーンゲーマーさんの紹介動画を見て初来店リニューアルというだけあってすごく綺麗な店舗さんでしたクレーンゲームコーナーが増台等したとのことですが、初来店でリニューアル前の様子が分からないので何とも言えませんが個人的には少し少なめ?に感じました設定はオープン後期間限定の簡単設定?みたいな雰囲気はそこまである感じには見えませんでしたが、大手さんに比べると全然獲りやすいお店だとは思います目を引く景品があまりなかったですが、欲しい景品等がある方はこちらの店舗で獲得するって手もありかと思われます。
高田のcueより筐体が多いです。(アーケード系)メダルはよくみてないのでわかりません。欠点といえば、車止める際、狭いのと出るとき大変というところです。
ビンゴ会などイベントがありますよ。参加賞も貰えるので良かったですよ。ある程度のアシストもしてくれます。
2021年5月7日金曜日の昼過ぎに音ゲーをしに来店しました。平日の昼間だからそこまで人居なかったってのもあるんですが、快適にプレイも出来ましたし、録画機能も充実してて、昨日の来店で2回目だったんですが、僕は大阪住みなんですが、定期的に利用したいと思う程の店舗です。星5の決め手は昨日の件であったのですが、店員さんが店内の自販機で利用出来るコインを無料で提供して下さった事です。音ゲーやってて良い具合に汗もかいててやべぇって思った瞬間声をかけて頂いたので、タイミングも気配り?サービスも満点過ぎて「非の打ち所あんの?w」ってレベルで良かったです。また行きます!!真っ黒の陰キャより。
新しく入ったヴリトラヘキサが二人同時プレイで遊べたのが感激でした!今のところ日本国内希少な数でもあります。
名前 |
アミューズメントCUE 奈良三条店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-25-5115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

レトロゲームがたくたんありテンション上がりましたが、1プレイ200円⋯そんなにゲーム得意じゃないのですぐ終わってしまうので200円は高いです😭100円なら神ゲーセンだったのに⋯