千歳烏山で味わう!
武膳 千歳烏山店の特徴
千歳烏山駅から徒歩2分、美味しいうどん屋です。
九州の人に愛されるごぼう天うどんが味わえます。
本格派の豊前うどんが楽しめるお店です。
千歳烏山駅から徒歩3 〜4分。ツヤとコシのある細めのうどんに、大目のネギ、のり、大根おろしが入っていて、めんつゆをぶっかける。輪っか状の大きなごぼう天が載っている。(ランチは+ 50円でうどん大盛りにできる)ただ、めんつゆがやや薄めだったので、うどんの味が物足りなかった印象。自分でつゆ足しできるようにテーブルにめんつゆが置いてあると良いなと思った。席数が少ないので、お昼時は少し待つことも。水曜日が定休日。
利用:平日アクセス:京王線千歳烏山駅より徒歩11:00開店、14:30頃並びなしで入店。カウンター3席、テーブル席あり。ごぼう天うどん 1000野菜天 450ランチタイムは一口ごはんか麺大盛の選択可能。10分適度で配膳されたのですが、見ただけで美味しそうな雰囲気。天ぷらはカラッと揚げられており、ごぼう天はスナックみたい。かぼちゃはホクホク、椎茸はジューシーで非常に美味。うどんは大地のうどんを思い出しました。細麺でツルッとしています。お出汁は昆布が効いていて甘味がほどよくありました。ごぼう天をおつゆにつけても、そのままでも食べ応えあり!タイミングが良かったのか、この後も満席になったりと人気が伺えます。食後は伝票を持って奥のレジへ。ごちそうさまでした!
ゴボ天うどんとゴボ天おろしぶっかけを注文。西のうどんらしく出汁が優しく麺も細く柔らかく上品で胃がもたれにくくて好きです。豪快なゴボ天も美味しかった!アスパラ一本揚げも美味しかったです。混んでるのに一人でホール回すのも大変そうでしたが、ほぼ満席でカウンター席のみ空いているのに、2番目に一人で待ってる人を通さないので、一番目に待ってる二人組に断って、二番目の人をカウンターに通せばいいのになと思いました。立地もよく美味しくて混んでるので、うどんだしゆっくりするお店じゃないと思います。ご馳走さまでした。
初の千歳烏山。ラーメン屋を開拓予定からの美味しそうなゴボウ天に惹かれ入店。出汁の効いてる!ランチ12時前に入店で、海老天が付いた!近所の老夫婦が多いあたり、間違いない味です!
暑い日のランチに冷たいごぼう天おろしうどんは最高に沁みました。ランチタイムは麺の大盛りもできるようです。麺は細めでツルツルしていて喉越しが良いです。薬味もたっぷり入っていて美味しかったです。また、卓上の武膳特性唐辛子も美味しかった。普通の七味唐辛子とは全然違ってクセになる。お土産で販売してたら欲しいくらいです!
肌寒い日にぴったりのうどん屋さん。柔らかめの麺と出汁がホッとします。気に入っているのはごぼう天ととり天。あまり席数がないこともあって入店時に席が空いていても詰めて座ることを提案されるので、急いで食べて早く出なきゃとなります。ちょっと忙しないかな…
九州の人に愛されるごぼう天うどんが食べられるお店。麺は稲庭うどんみたい。スープは透き通っていて、出汁の香りと旨味がすごいです!一見ただのうどん屋さんですが、入ると美味しくて嬉しくなる。そんな幸せうどん屋さんでした^_^
千歳烏山にある豊前うどんのお店。店内はテーブル席と4席のカウンター席があります。肉ごぼう天うどんと、とりちくわ天うどんを注文。とりちくわの方はランチセットのご飯を追加、肉ごぼう天の方はランチの特典で大盛りにしました。うどんは博多うどんらしいふわっとした麺。スープは透き通った黄金色で優しい味わいでした。肉ごぼう天うどんは、インパクトのあるごぼう天がどーんとのったうどんでサクッとしながらも汁が染みて美味しい天ぷらでした。とりちくわ天の方はとり天が美味しく、うどんのスープも染みてさらに油がスープにしみだして美味しかったです。わざわざ行くというよりかは近所にあると嬉しいお店だなと思いました。
第三の麺とうたわれる豊前うどん。ちゅるちゅるの快感を思い出させてくれる美味しい麺。讃岐うどんのようなコシをもち稲庭うどんのように中細麺である。うどんの中でも加水が特に多い。たっぷり水分を含んだ麺がちゅるちゅると口の中に吸い込まれるのは快感である。高加水でありながらかつ中細でありながら、しっかり口の中で弾力を示すコシはさすがだ。中華麺のように、グルテンの強い小麦粉を使うことなく、かん水のアルカリの助けを借りることもなく、硬く踏みしめる圧延を使うことはない。中力粉と水と塩だけで、柔らかでありながら粘るコシを、中細麺で実現している「捏ね技術」は、自家製麺のラーメン店には参考になるだろう。(特に麺の硬さを麺のコシと勘違いしているラーメン店)この麺の柔らかなコシ(粘り)はしっかり圧延をしていることから生まれているが、決してグルテン網を壊さないギリギリの強さ。ソフトでありながらしっかりと踏みしめているから作り出せる技であろう。加えて、うどんの場合はさらに茹で直後に冷水でしめることで、麺の密度を凝縮する手法が独特である。これは柔らかい小麦でアルカリを使わず強い麺にするための知恵であろう。麺を噛む快感はコシと共にちゅるちゅる感であることを思い出させてくれる大変美味しい麺だ。豚しゃぶうどん 900円(ランチ)
名前 |
武膳 千歳烏山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5315-3803 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

味は普通においしいうどん屋さんでした。お店はかなりこじんまりとしていてのんびりとはしない感じ。私が伺ったときは他のクチコミにあるような雰囲気の悪さはありませんでした。この辺りでうどんが食べたくなったらまた行きたいと思います。