仙川駅近のレトロ居酒屋!
きくやの特徴
仙川駅から徒歩1分、レトロ感満点の居酒屋です。
ボリューム満点のつくねや絶品あぶりレバーが自慢です。
昭和風の居酒屋で、吉田類の色紙が飾られています。
知り合いに良い店があると連れていってもらった。日曜日16時オープンと聞き、ちょっと過ぎに来訪。すでに何席か埋まっていた。5人という半端な人数だったが、ちょうど入り口脇のテーブルに収まった。荷物が多かったが、窮屈ということもなく、快適に過ごせた。まず各自の好きなドリンクを頼んだ。突き出しは、肉団子と大根の汁物。優しい味で、ほっこりする。次に、レバー、ボンジリ、砂肝、つくねなどの串類を頼んだ。特にレバーは皆に好評。ボンジリも、おいしい。つくねは、大きな塊が串に刺され、卵の黄身を添えた皿に乗せれてきて、ちょっとしたボリューム感がある。ポテトサラダは、レタスの上に乗せられて出てきて、この店特有の味。これもいい。最初は生ビールを飲んだ。日本酒も唆る銘柄がいくつかあり、今回は北海道の男山をいただいた。終わりの方は、ホッピー。中と外を何回か、交互に。隣の席には近所の年配のご夫婦が代わるがわる。愛されている店であることが感じられた。気がつくと21時近く。そんなにいたのか!長居してしまった。仙川駅で降りることはなかったが、こんないい店があるなら、また来たい。至福の5時間だった。
土曜日の開店直後に伺いましたが、18時過ぎには入店待ちとなっていました。テレビでも紹介されるだけあって注文したお品はどれも美味しかったです。その中でもモツ煮、とりわさ、ヤゲンの串焼きはお勧めの逸品です。また改めて伺いたいと思います。
2023年3月4日訪問前から気になっていたお店。1963年創業という老舗。仙川駅前から徒歩2分、ダッシュで1分(信号無い横断報道あり:注意)。エキチカ立地なのに価格はそんなに高くない。熱燗は愛知の酒造所盛田の『ねのひ』である。名古屋に係わりがある僕としては嬉しい限り。大好きなヌタの味噌でチビリチビリ。美味しかったです。
昔ながらの居酒屋さんという感じだけれど、料理も美味しく、お酒もなかなか揃えがいい。ホッピーとハイボールがあれば生きていけるので、こういうお店は好きです。高級なお店ではないけど、味のあるお店として、オススメします。
とても美味しいのでよく立ち寄りますが満席で入れないときも多いですね。特製つくね、にんにく揚げ、ささみ、チャンジャおにぎり、炙りとりレバーが大好きです。
焼き鳥としては少し高い感じがしますが、ボリューム満点のつくねや赤ホッピーなど楽しめることは間違いありません!
酒場放浪記を見て行きました。まあまあでした。焼鳥、焼きとん両方あるのとメニュー豊富なので一次会には最適の店かと。IWハーパーハイボールが520は安いです。あと、キリンの黒が美味しかったです。焼鳥は普通。
16:00からやっています。土曜日の16:05頃訪問既に2/3近く席が埋まっていましたが、すぐに席につけましたが、人気店というのが感じられました。雰囲気的に小洒落てない昔ながらの居酒屋といったイメージ料理は全般的に美味しかった。料理によっては時間がかかるものもある。個人的にホルモン系の串が特にオススメ。
何回かトライしましたが、満席でなかなか入れなかったのですが、今回スッと入れました。食べ物もよかったですが、黒ビールとビールのハーフu0026ハーフがあり嬉しかったです。お通しはフキを炊いたものかな?美味かったです。またタイミングよく入れたら行きたいです。
名前 |
きくや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3309-5622 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大好きな昭和居酒屋さん。ネギぬた,牛のたたき、秋刀魚をいただきました。ご馳走様でした。