500円で堪能する家系ラーメン。
せい家 仙川店の特徴
仙川のハーモニーロードに位置する、コスパ重視の家系ラーメン専門店です。
元祖家系ラーメンを500円から楽しめる、リーズナブルな価格が魅力的です。
トッピングのほうれん草や濃い味玉が、ラーメンの美味しさを引き立てます。
このところ食べ物屋さんの値上げが激しい。せい家は値上はしているけれど比較的リーズナブル。以前よりメニューが増えて飽きられないよう頑張っている。
4点盛りを、いただきました。これだけトッピングが入って1,000円超えないのはビックリしました。他のメニューも安く、美味しいです。
美味い!チャーシュー麺を頂きました。特に文句なし。また、次も行く。ただ思ったのは、ラーメンだけではなく、サイドメニューも頼めばよかったと後悔。ラーメン屋は、ギュウザとご飯もの頼むべきでした。初めいったので控えめにしてしまった。
仙川のハーモニーロードに3軒ある家系ラーメン店のひとつで、経堂に本店があり、コスパ重視ながらしっかり店内炊きをする亜流家系を提供している。本店は20年くらい行ってない。最後にせい家入ったのも、板橋の大山店かお隣の千歳烏山店か、杉並の今は無き阿佐ヶ谷店で、それすら5年以上は前の話。で、今回久しぶりに訪問してみました…といっても仙川店は初訪問ですが。店内入って目の前の食券機でデフォルトのラーメン並盛りと小ライスをチョイス。これで750円なら悪くない。まぁ場所によっては。この値段でライス100円で食べ放題とか、ライス無料食べ放題をやってるところもあるけど、それはそれ。とにかくコスパは良い方。さて、食券を店員さんに渡しながら麺固めをコール(油多めは鶏油不足で断られました。致し方なし)。店内はカウンター多めですが、テーブル席もしっかり数あり。程なくして着丼。まずスープから…。あれ?味薄いな…。デフォでこんな薄かったかなぁ?豚骨の風味はしっかりあるんだけど、味が薄めなので締まりに欠ける。せい家特製の太麺は歯応えあってかなり良い。この麺は好き。味はちょい薄かったけど、サッと入って食べるには旨くて安い家系ラーメン店だと改めて思いました。
仙川駅の近くにあるせい家に行ってきました。こちらのお店はチェーン店のようですね。どこのせい家に行こうかと考えていましたが、仙川になりました。お店に入り食券を購入します。ラーメンが500円とのことですが、せっかくですので、4点盛りにしてみました。量は中にしました。次の画面でトッピングが色々と出てきましたが、特に追加はしません。880円です。カウンターにはにんにくと豆板醤が置かれています。しばらくして着丼。結構豪華です。ネギも多めでいいですね。ほうれん草もたっぷりです。スープは濃厚で、まさに家系。麺は太ストレート麺です。ファーストインプレッションでかなり美味しく感じました。あれっ、このスープかなりイケているな。そんなふうに思ったのですが、食べ進めているうちに普通になってしまいました。難しいですね。ニンニクを少量追加しまいた。普通に美味しかったです。ごちそうさまでした。
安い美味い。家系好きの自分は仙川で降りた時は必ず寄っています。深夜まで空いているのがありがたい。この1ヶ月は立ち寄ることが多く、ウーバーイーツを含めると10回ほど食べました。飽きない家系。ゴマ置いて欲しい。
仙川店利用。ネギチャーシュー麺ここはがっつり空腹満たしたい時にはいいのかも。極太麺にチャーシューは厚みがありますが、旨みが感じられず海苔が4枚もはいっていて、その海苔の風味がなんとも合わない…半分でギブしました。
夜中までやっていて安い、という点ではかなりありがたい。が、直近2回くらいラーメンの中に毛が入ってた。髪の毛ほどの長さではなく睫毛くらいの長さ、だいたい同じ男性店員の時なので気をつけてほしい。びくびくしながらラーメン食べたくない。
☆せい家 仙川店☆こちらは仙川駅近くにあります。せい家さんと言えば、店炊きのワンコイン家系チェーン店ですね。今は税別になってしまいましたが、それでもまだ安い。こちらは口頭注文&後会計。ラーメン+海苔増しを。麺は太さを選べるので太麺で硬めでお願いしました。厨房内には大寸胴と小寸胴が1つずつ。大は稼働してなくて、小からスープを注いでいます。炊き置きかな?だいたいどこのせい家さんも大寸胴がガンガン稼働してるけど、珍しいですね…そして店名入りの麺箱がありました。麺はテボで茹でています。スープはどっちかっていうと豚骨先行型かな?油は層が出来てる感じで結構多めで、鶏油はほんのり香ります。粘度があるスープは豚骨感はほどよく、コクもあります。ちょっと甘みもありますね。醤油感は、スープを混ぜると少し濃くなりますがそれでも控えめ。クリーミーとまで言わないけどマイルドな味わいでした。塩分はちょうどいい感じですね。麺は断面は長方形で、しっかり太めで少しウェーブ。それでもって長さもあります。なのでかなり食べ応えがありました。茹で加減は普通寄り。モッチリではないけど、弾力があって食感は良かったです。でもちょっと太いかな?って思います。肩ロースのチャーシューは大きさや厚さは普通。肉っぽさがありながら柔らかくジューシーな食感。味付けはちょうど良かったです。ほうれん草は少し少なめ。柔らかめでしたが、風味はまずまずでした。海苔増しは4枚。緑色っぽい海苔は大きさや厚みは普通。スープに浸してもそこそこ強く、磯の香りが強めの海苔は風味は良かったです。薬味のネギは先入れの輪切りが少なめで主張しません。せい家さんの中ではマイルドな味わいの1杯でしたね。ごちそうさまでした。
名前 |
せい家 仙川店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5969-8882 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

深夜まで開いているのが何より良い。せい屋もバーコード決済やクレジットカード払いに対応してきている。