仙川のふわふわドーナツ、優しい甘さ。
ドーナツ工房 レポロの特徴
仙川の路地裏に位置するドーナツ専門店、優しい自然な味わいが魅力です。
ふわふわの生地と甘さ控えめなドーナツは、懐かしさと繊細さを兼ね備えています。
土曜の12:30。お目当てのいちぢくクリームチーズは売り切れ。ドーナツは自然な甘さでふわふわだけど、しっかり食べた感がありとても美味しかったです。私のオススメはレモンティー。
仙川駅近くにあるドーナツ屋🍩さん。路地裏にあり分からないと通り過ぎてしまいます。お店前の看板に書いてある、そのオススメのドーナツがショーケースに並んでいます。この日は8種類!テイクアウトしたのは、シュガー、プレーンチョコ、コーヒー\u0026ホワイトチョコ。油を極力吸わない生地のドーナツということで、食べると軽いドーナツでいくらでも食べれちゃいます。特にプレーン\u0026ホワイトチョコが美味しかったです。イーストを大量に使っている何処かのドーナツ屋さんとは比べ物にならないくらいどれも美味しい!お待たせにもおススメです。
最高においしい、ふわふわ系のドーナツ屋さん!生地が本当にふわふわで、口に運んだ瞬間しあわせが訪れます。どの味もおいしいのですが、とりあえずプレーンを一度味わってほしい!
今回は二回目です。シナモンとプレーンは好みで甘味も控えめでミスドよりも好きです。イチヂクとクリームチーズ入りもアクセント有って美味しいので次回は別の種類を購入したいです。値段もミスドと変わらないですよ。
【オシャレな仙川のイメージにピッタリ♪︎☆人気のドーナツ専門店】東京都調布市仙川町。最寄りは、京王線の仙川駅。南口、ハーモニー商店街のメインストリートの西側道を音大「桐朋学園大学 仙川キャンパス」方面へ進むとある、ドーナツ専門店です。2011年オープン。リーズナブルで極力油を使わない、ふわふわのパンドーナツは毎日でも食べること出来そう ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶レポロさん、お店の存在を最近まで知らなかったのですが、食べログでは3.5超えの高評価、Rettyでも☆☆の人気店。平日昼過ぎ覗いてみることに。男性店員さん1名。以前はカフェとしても利用出来たそうだけど、現在はテイクアウトのみかな(-ω- ?)◆本日の注文◆プレーン 150円シナモン 160円ラムレーズンとクリームチーズ 255円外の看板「Today's Donuts Menu」を見てコチラを購入。先ずは基本のプレーン、甘さ控え目でふわふわ♪︎ミ○ドのパサついたドーナツと比べると、明らかに違う。これは美味しいですよ♪︎(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!! 残り2つも、シナモンシュガーたっぷりドーナツ、まったりクリームチーズに大人のラムレーズンが入った穴が空いてないドーナツ。人気なのが分かるわぁ♪︎もっとはやく訪れていれば良かったなぁ(*^▽^*)#小結#スイーツ#人気店#ドーナツ#テイクアウト#カフェ#お土産#ハーモニー商店街#シャレオツなまち仙川#音大と女子大がある仙川#洋菓子#再訪可能性高い。
仙川の路地裏にあるドーナツ屋さんです。こちらのフレーバーは他店と違い、オリジナリティに溢れていて好きです。全部食べたくなりますね。可愛らしい内装にそぐわない(笑)オジサマが接客してくださったり、色々と気になるお店です。もちろんお味も間違いありません。
優しい自然な感じのドーナツ屋さんです。ミスドでいう◯ールドファッションの様な、いわゆるクッキー生地のようなドーナツ類はなく(自分が訪問した日はなかっただけかもしれませんが)イースト系のふわっとしたドーナツが中心です。生地はふわふわで軽く、子供でも食べやすいです。全体的に甘みも強めではないので、アメリカのドーナツとかが好きな方には物足りないかも?個人的にチョコが中に入ってるのが好みでした。シナモンはもう少しシナモンが効いてるとより美味しかったかも?
生地がふわっふわでとても美味しいです。変なもの入ってないなってわかる味です。また行きます!
家で作れるパン生地のような食感の家庭的なドーナツ。
名前 |
ドーナツ工房 レポロ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6382-9120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

オープンしたての時からたまに訪問してましたが、すっかり値上がりしましたねーでも、ここのドーナツの優しい甘さはめったによそでは味わえないので開いてる時間に仙川に来るとついつい寄ってしまいます。ふわっとした食べ応えながらもちっとしてお腹に貯まるので二個食べれば満腹。おすすめはプレーンとシナモンですが、上にいろいろデコレーションしたものもおすすめです。値上げ的には上の価格層はそれほど上がってないように感じたのでたまに来るならそっち買った方がお得だったかなーって後から思いました。