黒どら焼きと武蔵野日誌の美味。
青木屋 調布柴崎店の特徴
青木屋では、黒どら焼きが特に人気でおすすめです。
武蔵野日誌のチョコレートは絶妙な甘味と苦味のバランスです。
注文を受けてから焼く団子が新鮮で美味しいと評判です。
青木屋は確かに美味しいのですが、こちらの店の店員さんの丁寧な接客は更に素晴らしいです。長く続く和菓子店ですが、和菓子をベースとして新しい美味しさを追及する企業姿勢を本当に尊敬します。因みに先日の買った正月のお餅はとても美味しかったです一生リビート予定です。
和菓子で、手土産に持っていく時は洋菓子はアルプス 和菓子ならここと決めています。種類も色々ありますので、持っていくお客様に合わせて選べますから便利ですね。
原材料高騰のせいか主力の黒どら焼きが値上げしてました。進物用としては武蔵野日誌と合わせて間違いない商品です。
黒ドラが在庫切れでした武蔵野日記を購入お世話になってる所へ持参しました6日しかもたないのでもう少し日持ちしたら、田舎にも送れるのになぁ店の前は車はとめやすいかも。
住んでいる場所の関係で、頻繁に利用はしておりませんが、武蔵野日誌のチョコレートは、甘味や苦味の加減が丁度いいと思います。また、季節ごとに期間限定の武蔵野日誌が販売されており、イチゴやお茶などがございます。入店したら、お茶とお菓子(試食サイズですが)を出していただけましたが、新型コロナウイルスの影響で現在は行っておりません。2021年2月19日に再訪して、武蔵野日誌のチョコレートと武蔵野の森クッキーの木の葉 ソルトu0026ベジタブルを購入しましたが、クッキーは野菜の風味と程良い塩加減で、おいしかったです。2021年9月5日に再訪して、武蔵野日誌のチョコレートと塩あん豆大福を購入しました。塩あん豆大福は、豆がしっかりと炊かれ、あんこの甘さを引き立てる塩加減でした。
親がここのどらやき好きなので、お土産に。大変喜んでたけど、結構強気な価格設定だと感じた。
東京・府中に本店がある和菓子のお店です。期間限定の和菓子などはすぐに売り切れてしまいます。普通に美味しいですよ。店内の動線が分かりづらいため、会計をどの店員さんに頼めば良いのか迷います。
広々とした店内。豊富なお菓子の数々。どれも美味しそうで迷ってしまうラインナップ。ついつい手にとってしまう、そんなお菓子屋さんです。自分用にも、お土産用にもオススメ。ぜひ、立ち寄ってみてください。
駐車場も広々して入りやすい。今年も柏餅美味しかったです。何と言っても注文してから焼き始めるみたらし団子が大好きです。甘すぎず、きちんと団子らしいかみごたえもあり、車に乗せたあとは焼き団子のいい匂いを楽しみながら実家へ。温かいうちに母と2本ずつペロリです。値段もお買い得、一本百円。大好きです。
名前 |
青木屋 調布柴崎店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-487-4488 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

地域の和菓子やさんでダントツに気に入っています。「団子」一本130円也はお店でこねたものを注文してから焼いてあっさり系のみたらし餡をからめて提供してくれます。遅い時間に来店すると売り切れもあるのでご注意。柏餅草餅などの和菓子は200円ほど、あんこの甘さが控えめで今どき珍しく餅に甘みがないので消費期限は短いですが美味しいです!餅うまい!店員さん達も皆さん親切です。