電通大チキン再登場を願う。
電気通信大学生活共同組合 生協食堂の特徴
ヒレカツカレーが絶品で、特におすすめのメニューです。
小鉢を自由に選べるので、栄養バランスも整いやすいです。
定食屋で夕食メニューが安く、丼物が多いのが特徴です。
ヒレカツカレーオススメです。
たべたいなぁ。
普通の学生食堂という感じです電通大チキンという有名なメニューがなくなってしまったので星4としました。
生協はなかなかウマイ❗
神代植物公園の帰り、ランチで利用させていただいた。お昼時は学生さんに迷惑がかかってはいけないので、13時ちょっと前くらいに伺った。(この日は13:30までだった)麺類は専用のカウンターへ、それ以外は好きなもの単品をトレイに取っていき、お会計するスタイル。Suicaなど交通系ICカードも使える。学生さんは学食パス(交通系ICカードなどをあらかじめ登録して親が入金しておき、そこから支払う。子どもが何を食べたか、残金はどれくらいかなど親がネットで確認できるシステム)を使うことができて便利。生姜焼き(198円)と揚げ餃子(66円)、冬の惣菜トリオ(110円)、ライス小(150gで76円)、合わせて450円というありがたすぎる価格。総カロリーがどれくらいか、塩分量や、3群点数法による点数がレシートに表示されており、自分の食べた物に何が足りないのか、何が多すぎるのかなどチェックできるようになっている。この日の私のメニューでは緑(野菜)が足りないらしい…
小鉢が選べます。値段が安いです。うどんは関西風で美味しいです。いわゆる学食の内装で、逆に落ち着きます。学園祭で行っても、営業していませんのでご注意ください。
うまい、安い、栄養バランス。
昼の12:00〜13:00は大学が昼休みなため非常に混雑します。それ以外の時間では特に並ぶことなくご飯を食べられると思います。
学食好きなので。
名前 |
電気通信大学生活共同組合 生協食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-487-2881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

まぁ、メニューはそこそこ選べると思うのですが、どのメニューでも値段的に考えてこんなもんかなぁ~?って感じで美味しいとは思わないです!