地元に愛される煎り豆や。
玉川屋煎豆店の特徴
地元の方に愛され続ける、歴史ある煎豆のお店です。
美味しい柿の種が自慢で、自ら足を運びたくなる魅力があります。
気さくな店主が出迎える、昔ながらの温かい雰囲気漂うお店です。
地元の方に愛されてるお店。お店を探すのに少し迷いましたが、無事に到着。周辺はビルが立ち並んでるので目立つ看板みたいなのがあれば、遠くからでも一発でわかるかもお豆、柿のタネなど、美味しかった!節分の日が近いので、沢山買いました。スーパーで買う豆よりも、断然美味しい!!お店の方も優しく、丁寧な接客で、優しかったです。また、買いにいきたいです。
気さくな店主がいる店。
頂いた柿の種が美味しくて、自分の足で買い物に。気さくなご主人様と楽しくお話してきました。いり豆屋さんなのに、今回はおかきを買ってきました。次回は煮豆用の豆と、いり豆を買いに、また伺いたいと思います。
今では少なくなった煎り豆やさん。玉川屋の屋号は全国で2軒残るのみだそうです。店の奥にある煎り機で炒った煎りたての豆は香ばしくてあとをひきます。煎り大豆、落花生(ピーナッツ)が看板だと思いますが、黒豆や塩豆、煎り豆以外のレンズ豆などの乾物の豆、豆以外の茶菓子も売られています。
昔からあるお豆屋さん。落花生の季節は必ず行きます。
名前 |
玉川屋煎豆店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-482-3839 |
住所 |
〒182-0024 東京都調布市布田2丁目33−3 玉川屋ビル |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

地元の大好きな店です。節分時期に布多天神社で頂く豆がこちらの豆と知って以来買ってます。煎り大豆が香ばしくて美味しくて、ここのを知って以来スーパーで買えないです。地元に帰った際に必ず買います。