調布トリエの癒し空間、猿田彦珈琲。
猿田彦珈琲 調布焙煎ホールの特徴
調布トリエC館の一番奥に位置しているお店です。
空間が広く開放的ですが、平日でも満席になる人気店です。
自家焙煎のこだわりが光る、マイルドとビターのコーヒーがあります。
平日の午前中利用させて頂きました。適度に空いていました。猿田彦は他の店と比較するとWi-Fiが良いように思います。仙川のお店も好きなので、いよいよアプリを入れてみました。アプリ内スタンプカードの使い方など店員さんが親切に教えてくださいました。でもアプリのちょっと使い勝手はまぁまぁな印象。スタバのスマホから注文が気に入ってるので猿田彦も頑張って欲しいところ。午前中は各々に時間を過ごす方が多い印象です。12時頃になると混み始めたので出ましたが、また利用させていただきたいお店です❤︎
調布トリエC館1Fの一番奥に位置している猿田彦珈琲ですが、いつも混雑しています。日曜のおやつタイムに訪ねましたが、空いている席はレジ前のカウンター席のみ。店内は広く、席もたくさんあるのですが、週末は席がないことは珍しくありません。イートインの場合には、最初に席を確保することが、必須ですので、ご注意ください。レジで注文後の会計は、クレジットカード、電子マネー、QRコード払い等の各種キャッシュレスに対応しているので、便利です。京王のポイントも貯まります。混雑時には呼び出しベルを渡されますので、ベルがなったらレジまで商品を取りに行きます。あとは、コーヒーを愉しみながら、ゆっくりと時間を過ごす。そんなカフェですね。照明もやや薄暗く、落ち着いた雰囲気を醸し出しているのも良いと思います。店員さんが爽やかで、気持ちの良い対応だったのが気持ちよかったです。
トリエC館の一階奥にあります。平日の昼頃に行きましたが8割ほどは席が埋まってきました。静かで落ち着いた雰囲気ですが、大きな焙煎所の様子もみることができます。シアトルのスターバックスリザーヴのような雰囲気でした。同館にある映画帰りに寄りました。子ども向けの絵本も少し置いてありますが、破れていたり、あまり清潔ではないです…店内は静かでpc作業やゆっくりされている方が多いです。ギフトショップも併設されていました。Wi-Fiもあります。
猿田彦の焙煎所がある工房。焙煎している時には店内に芳ばしい香りに包まれます。結構客席は広目なのですが、混んでいて座れない事も多いです。安定してとても美味しいコーヒーを入れてくれるので調布に行く時は立ち寄ります。
調布市グリーンホールで発表会があり、その前に立ち寄りました。近所にあったら通いたい!①焙煎機のあるカフェ実際に焙煎エリアがあり、雰囲気も香りもとってもよい②広い店内で好きなお席をいろんなスタイルの席があり、魅力的。私自身は運良くサクッと座れましたが、日曜日の15:30頃だったので、激混み。平日のゆったりした時間に来られたら素敵かと。③アイスが美味しい「黒糖ときな粉アイス¥350」が、ホットコーヒー(¥450)と一緒に頂くと絶品でした。雰囲気の良いおしゃれカフェでした♪
トリエC館の一階奥にあります。平日の午後に行きましたが8割ほどは席が埋まってきました。静かで落ち着いた雰囲気の店内なので、作業がしやすそうでした。PC作業をしている人もいました。パンケーキはもちもちした食感で、バターだけで2枚ペロッと食べれちゃいました。定期的に訪れたくなるカフェです。
1杯¥630〜コロンビアコーヒーを注文提供まで10分弱紙コップ提供、蓋なしu003c一応レジでも、もらえますu003e美味しいですが値段の割に狭い店内金曜日の15時ごろ訪問イートインにしたが大人2人と子供ベビーカーでは席数足りて無い。結局外の木のベンチへ。広めのテーブルに人数分いてなかったり、2人がけに1人で座ってたり、配慮がない。こんなに値段するならラウンジやホテルの方がゆっくりできそうな、、、。期待値高すぎたのかもしれませんジェラート美味しそう!!
2023-1 初訪問。店内が広い。座席の配置も、ユニーク。落ち着いた雰囲気。コーヒーは,ブレンドを注文。今日?の珈琲なのでしょうか。特長のある香りに,特長のある味。
映画の帰りに寄りました。清潔感が、あり、雰囲気は、良いのですか、全体的に遅いかな?レジも、料理も、ゆっくり。リラックスするには…。あ!珈琲は、美味しかったです。本日の珈琲。映画の半券で、Sサイズが、Mサイズにサービス。ホットケーキは、普通。バターが、小さいかな?。
名前 |
猿田彦珈琲 調布焙煎ホール |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-444-2632 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

広くて開放的な雰囲気のお店ですが、平日でも満席近くまで埋まっています。