三鷹駅近くの清潔な銭湯、春の湯。
春の湯の特徴
三鷹駅から徒歩数分、ビルの地下にある銭湯です。
70年以上の営業歴を誇る庶民的な銭湯です。
花や絵画が飾られ、清潔感あふれるお風呂屋さんです。
武蔵野市の銭湯が無くなって来て三鷹市まで行く事が増えました。初めて行ってみて綺麗めだし、内装も落ちつくのでリピート。露天風呂や景色が見えないけれど駅からのアクセスも良い。客層も悪くないと思う。銭湯で感じる塩素やカビの匂いが無い。逆に嗅ぎたい時がある。笑地下水で暖まりやすいとのこと。まだ夏なので汗をかきながら帰ってます。ヤクルト商品や瓶のコーヒー牛乳なども置いてあるのがまたいいですね。三鷹の金券ショップで銭湯チケットをゲットして通いだしました。朝日湯さんも近いのでこちらが休業の日は、あちらと併用したいと思います。
近代的にビルの中にできたお風呂屋さんです。別料金ですがサウナもあります。薬湯、普通の湯、熱めの湯、水風呂などそろっていて、きれいで気持ちいいです。
近所だったので30回以上は利用しました。昭和の銭湯と言う感じでレトロ感もあり清潔です。強いジェットバスはないですが、マッサージ風呂やバブル風呂があり満足していました。20時21時頃、利用したので、混んでませんでした。ここも開店間際は年配の方で混雑してた事あります。自転車置場あります。コインランドリーもお隣にあります。無料のシャンプーボディソープは都下なので置いてません。三鷹駅南口、徒歩4分位のところです。
三鷹駅前の銭湯。下駄箱に靴を入れたら半地下に降り、受付を済ませます。現金のみ。受付には絵画が何枚か飾ってあり、何だか品があって良い感じ。そしてお風呂場もこれまたかわいい。タイルが花柄だったりカランが多角形だったり、なんというかヴィンテージ感があります。ちょっと大袈裟に言うと昭和のリゾートマンションのバスルームを彷彿とさせます。そういえば「春の湯」という名前もセンスありまくりですよね。レトロファンな方はぜひ行ってみてください。
半地下みたいな銭湯は初めてでしたが、中に入ってしまえば、地下にいるという違和感は特にありませんね。入る時に店主からシャンプーとか備え付けがない旨説明があり、ボディソープと一緒に購入して入場しました。最近では備え付けシャンプーがある銭湯も増えましたが、まぁ仕方ないのかな…。😅浴場はパッキンが緩んで蛇口から湯が漏れてたり少しだけ老朽化が感じられる部分もありますが、全体的には綺麗だと思います。洗い場が8角形?の少し隣の方に気をつかう形状になっている席が、普通に横並びの方が使い勝手は良いのにと思ってしまいました。お客さんもかなり多くて少し混んでる感じでしたが、湯舟はいくつか分かれて在るので、それほど窮屈さはありませんでした。湯加減も良かったと思います。また寄らせてもらいます。😊
春の湯はいつも笑顔で皆様をお待ちしています。
薬湯、ジェットバス、水風呂などありました。高温湯は45℃に、なってたけど快適に入れる温度です。シャンプーなどは備え付けが無いので持参しましょ。
昔より通わせて頂いてます。店内・浴場も常に綺麗で清潔感があり、とても気持ち良く入れます。お店の方も、とても感じ良く丁寧に接してくれて癒されます。手ブラセットも販売していてお仕事帰りにも気軽に立ち寄れます。
湯上りにフロアですこし飲み物でも飲んでゆっくりしたかったが、お風呂屋の女性に早く出ていくよう、何度も言われたため仕方なく外へ出た。コロナ対策を徹底していて、手袋をして接客しているくらいなので、密になるのを防いでいるのはわかるが、神経質すぎてまったくゆっくりできる環境ではないと感じる人もいると思う。
名前 |
春の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-43-5832 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

三鷹駅の北口から歩いて数分のビルの地下にある銭湯です。決して広くはありませんが、薬湯、座り湯、とコーナー型の浴槽に、水風呂もあります。今日は夏場の暑さ対策?なのか、全体的にぬるま湯で、このぬるま湯の温度は絶妙!じんわり温めてくれて気持ちの良い「汗」をだしてくれました。サウナもあります(私は入らないので感想なくてごめんなさい)