吉祥寺の行列!
天音の特徴
吉祥寺のハーモニカ横丁内にある、行列のできるたい焼き屋さんです。
カリカリの薄皮と甘さ控えめのあんこが絶妙な、人気の鯛焼きです。
みたらし団子はカリッとした外側が特徴で、観光客にも愛される美味しさです。
吉祥寺駅からハーモニカ横丁を抜けるとある、目立たないけどいつも誰かが並んでいる人気のお店です。ダイヤ街からの方が見つけやすいかもしれませんね。鯛焼きが230円と安くはありませんが、甘すぎない餡子とカリッとした皮が美味しくて食べ応えがあります。その他にもお団子やわらび餅などもあるのでお土産に買うのも良いと思います。吉祥寺のおすすめのお店のひとつです。
吉祥寺の井の頭恩賜公園を訪れた際に見つけたお店、天音さん!伺わせていただきました😄吉祥寺の商店街をフラフラと散策していると、なにやら人集りを発見!のぞいてみると皆さんたい焼きやら、お団子等を食べている様子!これは参戦しなければ😎皆さんに習ってたい焼きをいただきました!美味しい!羽根つきのたい焼き(240円)です!羽根の部分がパリっとしていて、何より中のあんこがめちゃくちゃ美味しかったです🤤たい焼きが美味しかったので、お土産に、深煎りわらび餅を購入しました😁家に帰ってからわらび餅(669円)をいただきましたが、こちらもめちゃくちゃ美味しかったです!そして量もずっしり!一粒が大きくて食べ応えがありました🤤次回は、売り切れだった、数量限定のたい焼き、カスタードをいただいてみたいです😊
ハーモニカ横丁内に昔からあるたい焼き屋さん。ハーモニカ横丁自体が戦後のヤミ市から続く迷路状で分かりにくいので、土地勘のない方は 吉祥寺駅北口からダイヤ街商店街を西(東急方面)に進み眼鏡市場を過ぎたらすぐ細路地を左に入れば分かり易いと思います。周囲には他のたい焼きチェーン店も数軒出店してますが、こちらのたい焼きはチェーン展開していないオリジナルのもので 皮は薄く・餡はしっとりホクホクとしていて美味しいです。周りの羽根もパリパリしてて 煎餅的な感覚で食べれます。購入時に「お土産用」か「その場で食べる」か聞いてくれて、現地で食べる場合は 熱々に温めて渡してくれます🙌団子も美味しい🍡支払いは現金のみ。
地元の百貨店に来ていたので購入しました!百貨店でも人気があり、結構並んでいました!あんこたっぷりでたい焼きの羽根もパリパリで美味しかったです!あんこも甘すぎずで自分に口には合いました!美味しかった〜!!また各地方に出張販売来てください!また本店にも食べに行ってみたいですϵ( 'Θ' )϶
【アクセス】各線吉祥寺駅から徒歩3分くらいのところ、ハモニカ横丁内に和菓子屋さんはあります。【利用時間と店舗】今回は平日の12時立ち寄りです。お店に着くと、ひとりの方がたい焼き待ち。その後、5人が並ぶ繁盛。すげー。そして和の外観、対面販売です。【羽根鯛/220円/税込】熱々のたい焼き。大きな羽根はパリパリで甘く、お菓子みたい。そして皮は分厚く甘めでモチっとした食感です。中の粒餡はたっぷり投入。そして粒感があり、甘め強めです。んんー、一口食べると笑顔になれます。幸せのたい焼きです。【スタッフ】熱いから気をつけてと気遣いのできるスタッフさんの笑顔がいいですね。【最後に】ハモニカ横丁。このエリア初めて入りました。マジ迷路(笑)酔ったら終わりというところにあるたい焼き屋さん。すげーディープでいいかも…ご馳走様でした^ ^◼︎駅:近い◼︎行列:あり◼︎空間:昭和◼︎値段:高め◼︎こだわり:餡o.19102023
【2023.10.04訪問】吉祥にある天音に初訪問。食べログ和菓子・甘味処百名店2023選出されたお店なのですがこちらのお店知らなかったですね。表通りではなくハモニカ横丁がある裏通りにお店があります。学生さんや買い物帰りの主婦が立ち寄って購入していましたね。ショーケースに入っていただんごを購入。だんごはみたらし、焼き醤油、くるみだれの3種類用意されていました。今回は焼き醤油のだんごをいただきましたよ。焼き目がついたお団子は醤油の香ばしさが堪らないですね。お餅はモチモチで柔らかくて食感も良かったです。
行列のできる人気の鯛焼き店!吉祥寺駅から徒歩2分、和菓子・甘味処の百名店、「天音」を訪問。駅前のハモニカ横丁にあります。平日の13時半ごろ到着のところ3名の列。殆ど待たずに購入できました。羽根鯛(羽根つきの鯛焼き) 220円を購入。直ぐ頂ける温かい物と持ち帰り用でお願いしました。鯛焼きは羽根の部分がカリカリで真ん中へ行くに連れて分厚くなりもちっとした感じです。餡は甘さほどほどで小豆と黒糖の風味がしっかりあって美味しいです。最期まで美味しく頂きました。
2023/9 初訪羽根付き鯛焼きで有名な天音さん。地元のイトーヨーカドーにスポットで催事出店していたのですかさず飛んでいき(実際は車で)購入しました。季節物とオーソドックスの2点を購入。【つぶあん】¥251【くりあん】¥260羽根の部分が思ったよりも生地が厚くてパリッパリ。1個のサイズも大きめで食べ応えがあります。粒あんの方は、生地、餡とも黒糖の風味、味わいが程よくかんじられ好みの甘さの餡でした。ぎっしり餡が詰まっているのにくどさは無い。絶妙なバランス。くりあんは生地の上に白胡麻を振りかけて焼き上げられたもので、胡麻の風味もプラスされてまた違った生地の味わいを楽しめました。こちらも生地も餡もどちらの主張も突出していない、好バランスで美味しかったです。
催事で羽根つきたい焼き購入。つぶ餡・カスタード・ずんだの三種類あり期間限定のずんだが一番好みでした。あんこと皮に黒糖を使用し、焼く型は東京オリンピックの聖火台を制作した鋳型職人に特注したものらしいですよ❗
名前 |
天音 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-22-3986 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

爽やかな風が心地よい初夏の午後、ふらりと立ち寄った吉祥寺で、甘い香りに誘われるように「たい菓子 天音」へ。ハモニカ横丁の奥、どこか懐かしさを感じさせる小道に、すでに15人ほどの行列が!しかし、並ぶこと約10分。あの「羽根つきたい焼き」を2匹ゲット!ひとつは食べ歩き用、もうひとつは妻へのお土産に。袋を開けた瞬間、香ばしい香りと黄金色の“羽根”が目に飛び込んできます。思わず心の中で「これ、パリッと食べたい焼き界の芸術やん!」と叫びました。一口頬張ると、外のパリパリ羽根と、中のもっちり生地、さらに上品な甘さのあんこが絶妙なハーモニー。やせ型小食の私でもこの一口は至福!食べてる最中に「もう1匹買っておけばよかった…」という後悔の気配すら。甘さは控えめなので、甘いものが苦手な方にもオススメ。ちなみにお土産にしたたい焼きも、冷めても皮のもっちり感とあんこの風味が生きており、妻も「これ、たい焼き界のナポレオンね」と謎の褒め言葉を残して完食していました(笑)季節を感じながらの食べ歩きにぴったりな一品。初夏の散歩ついでにぜひ立ち寄ってみてください。「1匹で満足、2匹で天国。たい焼き天音、恐るべし!」