穴場発見!
はなまるうどん 吉祥寺南口店の特徴
半地下の店舗だからこそ、広いスペースでゆったり食事が楽しめる。
テイクアウトも可能で、塾帰りの学生にも便利な立地が魅力。
美味しい讃岐うどんをリーズナブルな価格で味わえる穴場的存在。
めっちゃ混んでる…店員が商品のことをよく理解していなくて注文にかなり時間がかかった。店に立つ前にしっかりと商品を学んでから立たないといけないと思う。
半地下の店舗で、他店よりスペースに余裕があり、窮屈な感じなく食事が取れると思います。
ここで食べるはなまるうどんが一番美味しい笑何故かわからないけど(^^;;店内も広くて落ち着く。いつもありがとうございます!?
塾帰り学校帰りの学生が一人とかでよくいます。
まぁ、普通というか。別にどうでもいい。腹一杯食べようとすると1000円くらい掛かった使えるキャッシュレスは交通系とiDは確認出来ました。
駅から近いく広い店内で待たずにいただけます。
店員さんの応対の感じが良い。地下なので携帯が繋がりにくかった。
【時短食には♪はなまるうどん☆テイクアウトも始めた讃岐うどんチェーン】東京都武蔵野市吉祥寺南町。ご存知、ロープライス☆ハイクオリティのセルフ式の讃岐うどんチェーン店です。吉野家グループ所属。最寄りは、中央・総武線、京王井の頭線の吉祥寺駅。吉祥寺には北口と南口にそれぞれ1軒づつあります。今回は南口店 φ(.. )平日朝食&昼食です。朝9時からオープンしているのはありがたい(´^ω^) 久しぶりのはるまる♪履歴をみると半年ぶりです。口頭注文セルフ式、前払い φ(.. )◆本日の注文◆明太おろししょうゆ中 390円いか天 120円外税蒸し暑い日でしたので、冷でお願いしました。コシがあって食感抜群のはなまるうどん( ´∀`)σ いか天は微妙に冷めていましたが、うどんと交互に美味しく頂きました。#前頭#讃岐うどん#ジョージ#吉祥寺には二軒#セルフ#はなまるうどん#コスパ良好#やはり冷だ#再訪可能性高い(他店舗含む)
入口階段をきれいにしてくれないかな。先ずはこれを改善。次に店内。掃除ができていません。きれいにしましょう。はなまるうどんはホール係がいないのでテーブルが汚れてもそのままの時が多い。これがまた非難の対象となる。接客は他の投稿者が何を期待しているかわからないが、僕としてはもう少し愛想が欲しいところ。地下という閉鎖的な場所なので負のオーラが店員さんに染み付いているようです。窓もないので工夫が必要だと思います。偉そうなことを言ってすみません。週一通うオヤジの戯言です。
名前 |
はなまるうどん 吉祥寺南口店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-76-8701 |
住所 |
|
HP |
https://stores.hanamaruudon.com/hanamaru/spot/detail?code=144 |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

味はまずまずなのですが、かなり値段が上がりましたね。冬場に入り口のドアを開けっぱなしにしているのはコロナ対策なのでしょうか?うっかりドア近くの座席に座ると難儀します。