靴職人が贈る、丁寧な修理。
トーンアームの特徴
吉祥寺の成蹊学園近くに位置し、靴修理やオーダーメイドに特化した専門店です。
革靴のメンテナンスやオールソール交換を手掛ける、職人の技が光る修理店です。
丁寧な説明と確かな仕事で、全ての靴に自信を持って修理を提供しています。
ずっとここで修理してもらっています。PRADAのラバーソールビジネスシューズもPRADAに修理に出すのの1/4以下の値段でやってもらえました。しかもキレイな仕事。ここ数年ビジネススニーカーを履くことが多く、また在宅だったりしたのであまりお伺いしていませんでしたが久し振りに修理出しました。やっぱりここ良いです。
トーンアームさんにレッドウイングの靴の修理を依頼させてもらいました👍若い主人さん知識も豊富で色々説明をしてもらいました。仕上がりが、楽しみです。
靴の制作やバック修理を行ってくれるお店で、個人的には靴修理でお世話になっています。修理に関しての注意点や改善点の提案を親切丁寧にしてくれ、仕上げも良くお値段もリーズナブル。修理期間はそこそこかかりますが、他のお店にお願いする気にはなれません。
定期的に革靴のメンテナンスをお願いしていますが、良心的な靴修理店です。
仕事の丁寧さ、上手さ、知識、客への対応どれも素晴らしいと思います。こういうのがプロだと思う。誠実で信頼できるお店です。
近隣のREGALで仕上げたオーダーシューズ。REGALtokyoのオーダーラインナップでしかオプションで選べないビンテージスチールを依頼。短期間で非常に美しく仕上げて頂きました。アドバイスも的確で、非常に為になりました。チェーン店のリペア屋さんよりも責任をもって仕上げて頂けるでしょう。またご縁ありましたらよろしくお願いいたします。
三年履いたレッドウィングのオールソール交換をお願いしました。新品の時よりもガチッと決まる履き心地に感激しました。純正品のメーカーから同じ素材を調達してくれている上に、数字に追われているメーカーの職人さんより丁寧なのでしょう。即二足目もお願いしました。一月位かかりましたが、レッドウイング5足ローテーションしてるんで問題無いですから。人生初のブルーカラー仕事にほぼ毎日履いてますが、こちらのメンテナンスを受けられて、日本人で良かったと思います。はっはっは費用もメーカーの約半額(旧料金と同じ)ミンクオイルは塗り過ぎに注意とか、この程度のタッチがbetterとか、気さくに教えてくれます。良いものを納得できるメンテナンスでこのままいけば、そこらのお高いスニーカーより割安ですね。姉が40年履いているメフィストも今は日本橋の某デパートでやってますが、出来映え見せたら「次は頼んで」と言われてます。
丁寧な対応とわかりやすく説明してもらえた。仕上がりが楽しみです。
修理完了待ちですが作業内容について詳しく説明していただきました。
名前 |
トーンアーム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-27-1294 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ボクたちの靴は修理しないことになったけれど、そこに至るまでにしてくれたお話はとても親切で困ったときはまた必ず相談したい店主さんだなって思ったよ。