剣淵町の絵本宝庫、夢中になれる空間。
剣淵町 絵本の館の特徴
剣淵町在住の絵本クリエイターの作品がグッズになっている。
楕円形のユニークな建物は、アートな空間として秀逸である。
幅広い種類の絵本が整理され、子どもも大人も楽しめる場所です。
子供の絵本が、綺麗に分類されて整理されています。館内には可愛らしい飾りがあり工夫されています。喫茶コーナーあり、お土産特産品も置いています。
図書館を超えた施設といえるのでは。楕円状につくられた建物はぐるりと一周できてユニークです。館内は絵本や児童書がたくさんあり、遊ぶためのスペースもあります。一応は一般書もありますが、こちらは小さめです。企画展なども行われており、ガチャやポケふたがあったり、マンホールカードの配布もされています。
2023年 2月 初訪問素晴らしい!こんな所、自分が子供の頃にあったらどれほど最高だったことか!さすが絵本の館と言うだけあって、背の高い書架がありません。圧迫感が無く、全ての本が子供たちが手に取りやすいようになっています。その分、天井が高く感じて広々とした印象。飾り付けや子供たちへの見せ方の工夫、大人の私でもワクワクしてしまう空間です。木のボールプールや、本格的なおままごとスペースがあったり。手で捲るページ。紙の質感。捲る音。捲るたびに現れる楽しい絵、かわいい絵、怖い絵、驚く絵、飛び出す絵。子供の頃に触れる絵本の内容は大人になって忘れても、確かにその時の自分を形作る大事な何かになっていたと思います。本を目で見て覚えること、思うことの多いこと。ふわっとした気持ちや図書館の匂い、雰囲気って本当に独特で、子供の頃に絵本に触れる機会って本当に大事だと思います。こんなふうに小さな子供が遊べる図書館がもっとあったら良いのに。剣淵の子供達、ラッキーですね!
絵本の館では、剣淵町在住の絵本クリエイターの作品がグッズにもなっていて、カプセルトイや販売もしている。
楕円形のユニークな建物。ぐるっと一周できる造り。館内用の貸し出しベビーカーも用意されています。喫茶コーナーもあるのですよ。絵本って、こんなにあるんですねー。どれも状態良く保存されてました。書棚はどれも高さは抑えられてて、子ども自身が手にしやすい位置に並べられてます。図書館なので、もちろん貸し出ししているんだけど、ただ遊びに行っても、選んだ本を自由に読めるスペースがいろいろ作られているところもありがたい。椅子&机があったり、小さな幼児連れても行きやすい小上がりがあったり。この小上がりスペースの書棚には、アンパンマンの絵本や、布製の絵本、遊べる絵本なんかもあったり、ウチの2歳児でもたっぷり楽しめました。(その結果「やだー帰らないー」ってなりますけどww)通常の図書館と違い、絵本という特性上、幼児のことも考慮されて創られていたり、運営されていたりしてるので、子連れですごく過ごしやすい図書館になってますね。少なくとも年イチくらいでは足を運びたいな。
建物のデザイン、導線が秀逸なアートな空間と言うのが印象だ。絵本を読むなんて40年ぶりだ。中には図書館スペースがあり町の子供達が熱心に本を読んでいた。受付の方も温かく、お子さんだろうか、丁寧に優しく案内をしてくれた。今日は偶然、絵本まつりがあり、凝った展示をゆっくりと見ることが出来た。かなりおススメである。ナイスモーメント、ぜひまた訪れたい。
剣淵町のポケふたはここにあります。ここは冬季でもしっかりポケふたが見えるように除雪されているので、1年中いつ行っても撮影できるのが素晴らしい。館内は明るく清潔でたくさんの絵本があり、大人でも楽しめます。しかもどの絵本も状態がいい!しっかり管理されているのだと思います。館内には小さなカフェもあります(支払いは現金のみ)カレーうどんが地味に美味しい。
剣淵町が推している絵本を中心に置いている図書館。建物の造りが中庭を囲うように円状になっていて、企画展示や喫茶店があったり、お土産品も売っていたりしているので博物館みたいな雰囲気のところでした。マンホールカードを配布していたり、ポケふたもありました。
子どもも大人も時間を忘れて楽しめます。静かで、お気に入りの絵本を椅子席や、下に座って自由に読むことができます。遊び場もあります。私は行くと、いつも催し物のコーナーに行きます。今回は世界の子供の絵画展がありました。毎年、絵本大賞を行っていて、受賞作品を読んだり、購入したりできます。喫茶や手作り小物の販売も行っていますが、今日はお休みでした。(スタッフに声をかけたら対応してくれるのかも)写真は入口にあったマンホールです。
名前 |
剣淵町 絵本の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0165-34-2624 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

剣淵町 絵本の館マンホールカードをいただきたく訪問させていただきました。「絵本の館」という名称から子供向けの絵本がたくさんあるのかな..と思っていたのですが、子供だけでなく、大人向けの本、歴史、文学、文庫本、トラベル書等々メチャクチャ充実していました。子供が遊べるスペースもありる他、大人がゆっくり本を読めるスペース、そしてカフェまでありました。施設も凄く綺麗です。素晴らしいところです。 思わず長居してしまいました。マンホールカードもいただく事が出来ました。ありがとうございました。