新しい公園向かいの明るい図書館。
杉並区立今川図書館の特徴
閑静な住宅街に位置し、明るい色彩が特徴です。
2008年にオープンした新しくて綺麗な空間です。
向かいの公園に近く、子供の出入りが多いです。
閑静な住宅街の中にある図書館です。併設するゆうゆう今川館では、高齢者向けのイベントがよく開催されています。駐車場はありませんが、平日は21時まで開館しているので便利です。
区内の図書館のひとつ。館内改装してから、そんなに経ってないのでまだ綺麗です。ゆうゆう館が併設。
1階は一般図書、2階は児童図書が配置されています。広い図書館なのでゆったりと本を選ぶことができます。住宅地の中に位置してます。駐輪場完備です。
今川の図書館。
現在はコロナ対策の為、20時で営業終了しています。
すばらしく良いです!
休館日は毎月第1月曜日、第3木曜日(祝日の場合は、第1木曜日を除く直後の平日)、年末年始(12月31日から1月4日)、特別整理期間。
いつも午前中に行く近くの図書館です明るい色彩の図書館です。
地味に遅い時間まで空いています。杉並区はもっとニッチな本も揃えても良いかと思います。
名前 |
杉並区立今川図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3394-0431 |
住所 |
|
HP |
https://www.library.city.suginami.tokyo.jp/facilities/imagawa.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

可おおめ不可なしのスタンダードな図書館。荻窪駅からも西武新宿線からも地味に遠いので本当に地元の人向けです。つまり立地の割にはあまり都会っぽくない図書館かな。杉並区政の転換にともない蔵書はもちろん若者むけの施策にも期待したいが…。