彼岸花咲く隠れスポット。
観音山憩いの森の特徴
彼岸花が咲く静かな隠れスポットで、心が落ち着きます。
森と呼ぶには少し狭いけれど、森林公園的な安らぎがあります。
ベンチはないけれど、自然が感じられる落ち着いた場所です。
彼岸花が咲いていた。
隠れスポット。
トイレがない。
森と言うほどの広大な敷地ではありませんが、ちょっとした森林公園的な場所です。木がたくさん植えられています。歩道が柵で囲まれてるので、決まったルートしか通れず、自由に歩き回ることはできません。入口から入って、突き当たりをUターンしてくるように歩きます。足を止めずにスタスタ歩けば、3分で入口まで戻ってこれるくらいの距離だと思います。トイレはありません。遊具はありませんが、自然と触れ合う・植物の観察という目的でならば、いい場所だと思います。すぐ近くに上石神井東公園という公園があるので、遊具で遊ぶのならばそちらがお勧めです。そちらにはトイレもあります。
名前 |
観音山憩いの森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/annai/fukei/ikoinomori/ikoinomorini-tuite.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ほんとにちょっとしたスペースでベンチなどもないのですが静かで落ち着きます。