住宅街の隠れた防災広場。
東町防災広場の特徴
住宅街に位置する狭いけれどきれいな広場です。
防災用の機能を持つ公園として利用されています。
遊具やトイレは整備されていないシンプルなスペースです。
遊具:無トイレ:無駐輪スペース:無防災用の広場。南町に続きこの場所にもありました。
住宅街にある公園です。小ぢんまりとした広場になっており、ものが少なく、さっぱりしています。そこまで交通量はない、閑静な住宅街にあります。あまり目立つ場所ではなく、基本的には人が居ないです。遊具はないので、子供がよく利用するという感じでもありません。トイレもありません。少しですが座れる椅子と、手洗い場があるので、散歩の途中の休憩に使うのには良いと思います。こちらの公園の少し南側の、中央線の高架沿いには本田東公園という公園があり、そちらは遊具があるので、そちらの方がよく子供たちの姿を見ます。
狭いけどキレイな広場です。
名前 |
東町防災広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-60-1864 |
住所 |
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町4丁目15−15番 |
HP |
http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/shisetsu_koen/kichijouji_higashi/1000646.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

住宅街に小さな公園があるな思ったら防災広場でした。防災広場は住宅密集地など「延焼防止」の観点から設けられた小広場のようです。なので、防災庫や水道の蛇口がたくさん設けられています。花壇には色とりどりの花が植えられていて綺麗です。少し休憩としても利用もしても良さそうです。