露天炭酸泉とアイスの極楽。
井草湯の特徴
2018年春にリニューアルした、清潔感あふれる現代的な銭湯です。
半屋外にあるぬるま湯の炭酸泉が心地よく、利用者に好評です。
リンスインシャンプーやボディソープを完備し、便利なサービスがあります。
2018年春リニユーアルした銭湯、昔は典型的な昭和のビル銭湯だったが全く面影はない、露天炭酸泉と風呂上りのアイスクリームを堪能、浴室真ん中あたりのやや浅めでやや温めの子供風呂に設置されている連続鹿威しが面白い、どうやら南側のレンガ風ブロック道は今川支流の暗渠みたい。p.s. コロナ禍で急速に進展したキャッシュレスを鑑みると、返還されるとはいえ靴箱と脱衣ロッカーに100円玉が必要なところは△か。
男湯利用。日曜日の20時過ぎに行きました。下駄箱に100円必要ですが、更衣室のロッカーでも100円が必要。実に面倒くさい。行った日は、大混雑。入口の券売機で、もう並ばされる始末。並んでいることも知らず、ババアの割込み。混雑のため、券売機に『サウナの利用制限の貼り紙』お風呂場は、とても小さく狭め。露店風呂とは言い難い露天風呂あり。人が多すぎて、トコロテン式。整う用のイス×3つ。座っている人が風呂に入る→空いたイスに誰かが座る→その空いた風呂に別の誰かが入る。常に行き場のない人たちが、探り探りの状態。困ったものですね。更衣室内での飲み物の販売もないので、一度着替えて更衣室を出ないといけません。22時頃になると、かなり人は減りましたが、閉店が22:30と、他の銭湯と比べるとかなり早めのため、せっかくゆっくり出来ると思っても、閉店時間まであとわずか。シャンプー&ボディソープが備え付けだったので、☆2にします。最後、備え付けのボディソープが空っぽでしたが。いろいろ問題ありのお風呂屋さんだと思いました。
前から気になってはいたパンダの湯に行ってみました♨普通の銭湯ですが、リンスインシャンプーとボディシャンプーがあってビックリでした(*_*)ジェットバスにシルキー風呂、子供用風呂もあり、露天風呂は高炭酸湯で超嬉しい(◕ᴗ◕✿)皆さん、マナーが良くて、ドライヤーをかけた後にクイックルワイパーでキレイにしてたりと、見ていてとーっても気持ち良かったです✌1階とと2階に休憩所があって、クラフトビールなんかも飲めちゃうようです🍺1階にはデッキもあって、子供たちが遊んだりしていました🧑🤝🧑下駄箱と更衣室のロッカーは、100円をいれるので、小銭の用意をしておいた方がいいですよ。100円は後で戻ってくるので、忘れずにお取り下さいませませ(◠‿◕)喫煙出来る所は無かったです😅
都内の銭湯としては、かなーり良いお風呂じゃないかと思います。限られた面積の中でお風呂の種類は5つぐらいありましたかね。サウナの広さこそ都内銭湯サイズではありますが、僕が訪ねた木曜日午後3時には誰もおらず、生まれて初めてサウナにあるテレビのチャンネルを変える体験しました😆水風呂も2人サイズではありますが導線が完璧で、外湯に整い椅子もあって「たぶん平日昼間だからでしょうが」お客さん多くなく、ゆったり疲れを癒させてもらいました。過去の口コミを見ると、こちらは何年か前に改装をしたようですが、是非とも銭湯ビジネスを成功させてもらって、どんどん減りゆく銭湯を食い止める先例になって欲しいものです。
井草湯 杉並区狭いなりにも工夫されたデザイナー銭湯で内湯は生薬チップ配合の41℃、18℃の水風呂、40℃のシルキー、ししおどしがある子供風呂、そして露天にある39℃の炭酸泉です。入らなかったけどサウナはアロマの香りがします。しっかりループし、子供風呂もちゃっかり入りましたよ😃4時過ぎになると子供連れが増えて30人ほどの盛況になったので、素直に退散しました。
他の銭湯より早く14:30から営業しています。露天風呂の炭酸泉がとても気持ちいいです。人気なので開店前から並んでいました。環八沿いのOKストアの真裏にあります。
小ぎれいな銭湯。500円。ツイッターとか、頑張ってる。香り湯は10種類の生薬だそうで、湯船の中に様々な植物が入った袋が浸かっていました。てっきり、バスクリン的なモノだと思ってたのでびっくり。やっぱ、きれいな施設は気持ちが良いです。
デザイナーズ銭湯です。清潔感があり、シルキー風呂、高濃度炭酸泉(露天形式)、大浴場あと、珍しく子供向けの小さな浴槽があります。シャンプーやボディソープも備え付けられており、500円にしてはコストパフォーマンスはいいかと思います。ただ、どの時間帯に行っても混んではいました。
トレイルの帰りに寄りました清潔感があり、リンスインシャンプーとボディソープがありました水風呂があるので脚の疲労抜きに交代浴ができて良かったです。
名前 |
井草湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6913-7226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

広々と感じる、キレイなお風呂です。露天風呂は炭酸泉で、ぬるめ中の浴槽は、ジェットバス、シルキー風呂水風呂そして浅い「こども風呂」があるので、お子さま連れての方も多いです。