野球場隣接の公園、遊具充実!
練馬区立学田公園野球場の特徴
グランドは土+天然芝で、金属スパイクOKな環境です。
野球場の外野芝生は、子供が遊ぶ楽しいスポットです。
周囲には季節ごとの花々が楽しめる散歩道があります。
備え付けの木製バット以外使用禁止。外野はそんなに広くない、ライトが若干浅い長方形の土のグラウンドです。
本来は草野球場として休日何処かのチームと戦いがくり広げます。私は3年ぶりに尋ねました。
球場としては、丁度いい広さの球場です。
朝6時半から、ラジオ体操にゆく。マスク、ジャージの大先輩方と、ラジオ体操、第1第2をする。マスクにメガネのもっさいおっさんが、メガネ曇らせハアハア喘ぎながら、身体バキバキ動かしたが、それはそれで爽快!!!すれ違う方と、笑顔で会釈して、朝の一日を、如何でしょうか?水分補給や、自分の体調、あとは、朝だが、自動車や、若者運転な細いタイヤのアジア系の人に気をつけて。近くには、幼稚園?や、千川どおりから来た車や、青梅街道からの車が、びゅんびゅんくるやもしれませぬ。ちなみに、近くにある、銚子丸は、かなりのお御馳走!!!!!安全と体調を大切に、学田公園で、軽めの運動を!!!ラジオ体操の方々、ありがとうございました❁( ᵕᴗᵕ )感謝(*´ω`人)感謝。
時々散歩と運動に行きます。まだ畑もあり緑や野球場もありとても良い環境です。 午前中は保育園児が散歩に来ていて見てるだけで楽しいです。元気をもらってます。敦賀。
とても整備された良いグランドです。
夏場は必ず蚊に刺されてしまう。更衣室あり。駐車場はないので、近隣のコインパーキングを。
公園の中に野球場があると言うより、野球場の回りにおまけで公園があると言った感じ。西南の出入口付近に、名称、見取り図の記された案内標識がある。一応そこら辺が一番公園然としていて、ベンチ、水道、遊具あり。公衆便所はこの案内標識付近と、北東の管理事務所の2か所にある。公道のストリートビュー画像は、一番公園の特徴が分かり辛い部分が表示されている。
砂場のすぐ隣に水道があってお城を作るのに最適。
名前 |
練馬区立学田公園野球場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.shisetsu-tds.jp/tokyo-nerima-gakudenkoen-baseballground/ |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

グランドは、土+天然芝で金属スパイク大丈夫。バットは木製のみ。貸し出し有り。個人持ち込み可能。レフトは、高いフェンス。ライト狭くホームランが出やすい。駐車場無し、更衣室、トイレ有り。