市章山からの絶景満喫。
市章山の特徴
錨山の展望台の周辺から神戸市の美しい景色が見渡せます。
市章本体の夜間ライトアップは幻想的で、特別な体験ができます。
気軽に家族で訪れることができ、絶景を楽しめるハイキングスポットです。
神戸はもちろん、大阪梅田の高層ビル群や天王寺なハルカスや関空など遠くまで見渡せます。絶景です。元町から登りましたが、階段が多く、息が切れますが、絶景を見れば、そのしんどさは、吹き飛びます。
見晴らしがとても良く、また夜にライトアップされる市章本体を見ることができます。てっぺんにはベンチとテーブルがあり休憩することができます。因みに下に見える霊園みたいなのは霊園だそうです。
イカリ電飾の右上に見える神戸市章電飾のすぐ隣にある、山かと聞かれたら山ではない景色は良いけど突然ながら市章電飾は見えない。
海側から見えるあの気になる山です!
言わずと知れた神戸マークの山ですね。街を見下ろす高さがちょうど良いです😀
神戸 三宮 元町付近の景色が一望ビーナスブリッジより高い位置にありとても見晴らしが良い。
神戸港から山側を眺めると市章山に植樹した神戸市章の形、西隣の碇山にも、植樹された錨形が見えます。夜は、電飾されて綺麗に見えますね。市章山からは、素晴らしい神戸市街地が一望出来ます。神戸市街地からは、神戸箕谷線を再度公園の方角に向かってドライブする途中にあります。途中にビーナスブリッジがあるので、立ち寄るのも良いでしょう。ここからの眺めも最高です。市章山へは、駐車場がないので、注意が必要ですが、市章山より少し行き過ぎた所の右側に駐車スペースがあるので、そこを利用して下さい。
鬱蒼とした木が繁る、太子の森を抜けて市章山へ!真夏はさすがに暑すぎて、登る気になれないけど、それ以外の季節なら、いつ行っても気持ち良い✨
2021年1月2日早朝です。はやりお正月は空気も綺麗でした。
名前 |
市章山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kobe.lg.jp/a17526/kanko/leisure/landmark/denshoku/shisyo.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

錨山の展望台より少し上がったところに同じようにある展望台。見晴らしもほぼ同じ。