桜台の天然酵母パン、激ウマ!
天然酵母のパン オオナミの特徴
天然酵母にこだわり、毎日研究を重ねるパン屋さんです。
砂糖を控えつつも、独特な甘さを引き出したパンが魅力です。
牛乳と卵不使用のフォカッチャが人気で、個性的な味わいです。
ここの食パン大好き!とても美味しいので、近くに寄った時には買います。
天然酵母と安全な素材にこだわったパン屋さん。リベイク(焼き直し)して食べるパンで、冷蔵庫で保管して食べる直前にオーブンなどでトーストして食べると最高においしい。フランスパンとリュスティックは焼き直すと外はパリパリ、中はふっくら柔らかで最高。特にフランスパンは小麦の味と香りが素晴らしいです。
店主は天然酵母にかなりこだわっており、毎日研究を重ねている。そのため、行く度にパンの出来が多少違う。しかしパンへの深い愛と研究のため、他のパン屋さんとは、ずば抜けて美味しさのレベルが違う。価格も比較的安い。インスタ映えは全くなく、味勝負のお店。そのため、若い子やミーハーな人にはその良さが分からないかもしれない。グルメの人、健康に敏感な人は、こちらの天然酵母の甘さと優しい味の美味しさに気付く。こちらのパンの良さが分かる人は、もう他のパン屋さんは見向きもしないだろう。店主はよく話す独特の世界観があり、(人により合う合わないがあるかもしれない。)それがまたパンの質に良い意味で影響している。なんでも美味しいが、特にお勧めなのが、フォカッチャ、フランスパン、食パン、アンパンです。
こちらの店主は天然酵母パンの探求者です。現在も日々天然酵母と格闘しておら様子が伺えます。体に良いものを、本物をお客さんに提供したいという信念をお持ちのようです。確かに季節により酸っぱい食パンのこともありますが、旨味と甘味の程度の良いとても美味しいパンのこともあり、リピートしなくてここのお店の真髄は味わせません。天然の取り扱いの難しい生き物を扱う商品だからこそのものだと思います。常に美味しく同じ味も当然良いのですが、時にあれっと思うものがあれば、これは絶品とうなるものと出会えるのもこの店の面白くちょっとワクワクする良いところなのだと思います。クロワッサンにしても本場の本物のクロワッサンとはどのようなものなのか、熱心に語ってくれます。一般的なクロワッサンを想像して口にされると全く別物です。購入前にこだわりを伺ってから買ってみて下さい。プリンにしてもなぜカラメルが一般的なものより多いのかしっかりと理由があります。あのプリンと一緒に飲むコーヒーや紅茶にカラメルを落として飲んでもらいたいという意図があるのです。時間がかかるかもしれませんが、是非購入される際に、各商品への店主のこだわりに耳を傾けてみてはいかがでしょうか?食へのこだわりが聞けて面白いパン屋です。
テイクアウトで購入した天然酵母のパン。仕込水を使わずに卵を使用したクロワッサンはモチモチしていて、噛むほどに甘味を感じる小麦のストレートな味わい。ロールパンの生地にチーズを入れたチーズプレッツェルも、しっとりもちもちで小麦の甘さを感じるもの。全体的に旨味がすごくしっかりした、かつ良心的な値段が嬉しいパンです。.200円(クロワッサン)180円(チーズプレッツェル)
口にした瞬間、まさに酵母!という感じの至高のパン。素材そのものの味が本当に美味しい。店長はパンを調べ尽くしたプロ。桜台に住んでないけど、毎週通ってます。
食パンとフォカッチャが、なぜか甘い。昔、イタリアで食べていたフォカッチャとは全く別物でした。甘いパンと分かって食べるならありかもだけど、、、
最高に美味しいです。食べると店主の情熱まで伝わってくるパンはそうそうないと思います。
こだわりの強いお店。一切手を抜いてない感じが伝わる。普通のパン屋ではない事は確かで、自然由来の成分のみで発酵させているとのこと。『焼き方、発酵が難しいからたまに酸っぱいパンとかが出来ちゃってなんだコレって言われることもあります(笑)』と店主が笑話してみると気さくな店主でものすごくヨーロッパの歴史や経済、農業の勉強をしている方だと思う。正直万人受けするかと言われればそうではないが個人的にかなりの高得点。うますぎる【本物の】パンは身近なところにある店としてはここしかないであろう。
名前 |
天然酵母のパン オオナミ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3557-7428 |
住所 |
〒176-0002 東京都練馬区桜台1丁目13−4 クロノス |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天然酵母が売りのベーカリー。パンについて質問すると丁寧に何でも答えてくれます。パンの種類は多くないけど、個人的には好みのパンが揃っていてステキなお店。桜台駅から徒歩5分弱。住宅街に中にあります。