幽霊梅が出迎える哲学の講義室。
宇宙館の特徴
大正2年に建立された歴史的な木造平屋建てです。
講義室として利用される哲学に関するイベントが行われています。
幽霊梅が建物脇にあり、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
哲学上の講話や講習会を開催するための講義室です。
宇宙館【大正2年10月建立】[木造平屋建・方形・桟瓦葺・二重・出隅に切妻ポーチ] 哲理門を抜けた左手にあり、建物脇に幽霊梅ゆうれいばいがあります。哲学が宇宙の真理を研究する学問であるとの観点にもとづき、さらに圓了の考案で内部横斜めに皇国殿という八畳敷の一室を哲学の講習の講義室として設けられました。聖徳太子立像(和田嘉平作)が堂内に安置され、屋根上部の棟部分に烏帽子がついています。
名前 |
宇宙館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3951-2515 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

講義室は閉まっていましたが、隙間から中を覗くと、銅像が正面に立っていました。威圧感がありましたが、何の像なのでしょうか?