住宅街の奥、雉との出会い!
水神山古墳の特徴
住宅地の奥に隠れた古墳で、訪れると新たな発見があります。
崖っぷちにあるため、周囲の景観が一味違います。
時折雉に出会える、自然豊かな場所です。
分かりづらいです。登り口はビニールハウス横の小さな池が目印です。
虫がめっちゃ飛んでます。ですが、何かワクワクするところです。
住宅地の奥に位置します。古墳が宅地に隣接している状態です。墳丘には樹木が生えていて、前方後円墳であると意識してみないと分かりにくいです。
実家の近くで、たまに雉に遭遇します😮
名前 |
水神山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-223-4082 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.abiko.chiba.jp/kouko/siteibunkazai/suijinnyama.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

住宅の裏に残る古墳反対側は崖っぷち。すぎと竹に囲まれてます。草は刈られて入れますが土が柔らかいので、雨の後は汚れに気をつけたほうが良いかな?