池袋の夢、8階丸ごと本屋。
ジュンク堂書店 池袋本店の特徴
全国的に見てもトップランクの蔵書数を誇り、多種多様な書籍が揃います。
8階建ての巨大書店で、全フロアに特化した専門書コーナーが存在します。
営業時間は夜10時までで、閉店間際でも優しく対応してくれる安心感があります。
蔵書数は全国的に見てもトップランク。蔵書検索の精度がもっと上がってくれればと思いつつ、蔵書のクオリティがいいのでつい寄ってしまいます。
ジュンク堂書店は「充実した品揃え」をコンセプトにしているので、網羅的な分野の書籍を扱っており、少しの不便さを感じても来店したいという本好き顧客をターゲットとしているようです。ちなみに、ジュンク堂では梅田店(2060坪、約200万冊)が最大規模です。B1F~9Fの全10フロアまるごと本屋です。東京で売り場面積が1番広い書店だけあり、扱う点数は150万冊です。1階はかなりお洒落で本の配置、見せ方、置かれている本自体も、イベントに関連したものや適度なポップが加えられていることで興味を惹きます。2階以上は倉庫に近いイメージで、ここにない本はないんじゃないか、そのくらいの蔵書数です。本を魅せる、というより本が必ずある状況を作っている中で、平台よりも図書館風の印象があるレイアウトが印象的です。エスカレーター近くには読書用の椅子があります。難点は、求めているジャンルを見つけるのに苦労します。それは店舗の広大さと、扱うジャンルの広さからです。また、1階にレジが集まっていますが、週末の有人レジは長蛇の列で10分以上待つ必要があります。※ジュンク=「淳久堂(創業者の父の名前が工藤淳より)」「JUNKUDO」表記もあり。
BreakingDownで人気のバン仲村さんのサイン会に行ってきました。いっぱい話せて神対応でした。目も少しずつ良くなってるみたいで安心しました。これからバン仲村第二章の始まりです。楽しみです😊👍📣#バン仲村 #BreakingDown #あんたでもいいよ #いい質問するねぇ #朝倉未来 #ブレイキングダウン。
開店当初から行っていますが、専門書が揃っており、年齢が上がるごとに違うフロアにお世話になっております。店員さんも親切で、驚くほど素早く本の位置を教えてくれます。実店舗の魅力が発揮されている貴重な場所です。
8階建て1棟丸ごと本屋という本好きからしたら夢のような場所。このような施設を気軽に利用できる首都圏の住民を羨ましく思いました。
25周年おめでとうございます。会計前に座って本を読めるって画期的ですね。総合的に品揃えは東京トップクラス。広さ2,000坪で、東京でトップ。棚の分類もわかりやすい。ここに来れば大概の本はあると思います。店内は明るくてキレイで、新築時と変わらぬ姿を保っていますね。各階へはエスカレーターでスイスイ移動でますね。各階にトイレがあり便利です。1階でまとめて会計です。店内にMY BOOK CAFEなるカフェがありました。本好きには一日中いられるスポットだと思いました。工学系の専門書は東京駅近くの八重洲ブックセンターの方があるかな〜~。
池袋で本屋さんといって最初に思い出すのがココ。各フロアごとにジャンルが分かれていて探しやすいし、何しろ広くて沢山あるので助かってます。椅子があるフロアもあるので、ちょっと座って本をチェックできるのがありがたい。池袋駅から行くのに信号が面倒だなって思うことがあるので、地下道が通じないかなと密かに願っている一人です。池袋駅再開発の際はぜひお願いしますww本屋が厳しいご時世なので、WEB注文も楽だけどちょくちょく行って貢献したいと思います。
品揃えがとにかく豊富です。検索機能を使わないと目当てのものを見つけるのも簡単ではありません。欲しい本は大体見つかりますし、割と遅めの時間まで営業しているので重宝しています。画材などもある程度揃っているので、とてもありがたいです。
たぶん都内でも最大級の書店。それだけに、目当ての本を探すのも大変ですが、なにか検索ツールはあるのかな? まだ数回しか行っていないので未確認です。最初から決め打ちではなく、沢山の本の中から自分の好みの本を探すのにはいいかな。
名前 |
ジュンク堂書店 池袋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5956-6111 |
住所 |
|
HP |
https://honto.jp/store/detail.html?shcd=70019&shgcd=HB320&extSiteId=junkudo |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ここに来れば、大抵の本は揃うという安心感があります。沢山の書籍があるので、お目当ての本を探すのはもちろん、何かヒントや知見がほしい時にはブラブラと店内を歩き、気になったタイトルの本を購入するのもオススメです。店内にカフェがあり、同じ通りにスタバやベローチェといった喫茶店もあるので、買った本をすぐ読める立地も高得点です。