池袋の小劇場で、迫力満点のステージ体験。
池袋ミカド劇場の特徴
池袋駅から徒歩5分の立地でアクセス抜群です。
ストリップ劇場には珍しい、女性トイレの外出券システムがあります。
狭いながらも、踊り子さんの素晴らしいパフォーマンスが堪能できます。
10:30開場、11:30開演のストリップ劇場です。踊り子さん5〜6人で一日4回公演を行います、基本の入場料は¥5,000ですが早朝(13:00まで)は¥3,500、女性と大学生は終日¥3,000です。(学生は証明書を提示)土日祝日は開場からとても混みますが、平日の日中は比較的空いてます。最近は女性・学生客が増えて来ましたが、ストリップ劇場特有のルール(客席でのスマホ使用禁止、大声での応援・公演中の私語の禁止等)を理解して行くと注意される事も無いでしょう。良い席で見たい場合は開場前の2〜3時間前にパンフレット等を入口に置いておけば、その順番で入場できます。☆新型コロナ関連:マスクは基本着用は必須ではなくなりました。
楽しい劇場です。マスクと携帯使用禁止は厳しく注意を受けるのでその点は気をつけましょう。
素晴らしい、10年ぶりにいったが、中は狭く内装も値段も大体同じ感動。女の子は昔よりダンスが上手くなりポラロイドはデジカメに、コロナのせいタッチなし。永遠にあってほしい場。
予想外の満員盛況、予想外の明るい展開。初体験でしたが、勉強になりました。
程々の大きさなので後ろからでも見やすいが、座席が全て前向きなので、最前列はかえって見にくいかな。スタッフは愛想はないが、舞台は素晴らしいです。
いやぁ〜今も営業してるんですね。😆まぁ 2 0代の若い方一度は 行ってもらいたいなぁ😆
女性トイレなし(外出券をもらって、外出してトイレへ行く)後ろの立ち見席からは、座席が空いているか見えない(椅子の背もたれが高いため、場所取りの荷物の有無が分からない)地元の年配客も居たりするので、立ち見覚悟で行くか、座りたいなら土日やイベントの日は避ける、朝早く行くなどの工夫が必要。平日の夜はわりと座れる。立ち見客の中には、大きめのS字フックを持参して手すりに荷物をかけている人も見かけます。場内に時計あり。盆はまわらないもので、レトロな照明が懐かしい気持ちにさせてくれます。ロビーがないのでスマホのチェックは外出してすることになります。
盆と座席の距離感は良いです。が、勝負権のある座席が少ないのが難点です。
小さいので近くてイイです。
名前 |
池袋ミカド劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3984-8980 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

小劇場の臨場感と、都会の高レベルの演技が楽しめます。