樹齢600年の美しき御神木。
鬼子母神のイチョウ【東京都指定天然記念物】の特徴
鬼子母神堂境内に立つ樹齢600年以上のイチョウの大木、荘厳な存在感です。
雑司ヶ谷の鬼子母神にそびえる、堂々として美しい御神木が訪れる人を魅了します。
境内の中央に位置する樹齢700年の大銀杏は、一見の価値がある神聖なスポットです。
樹齢600年以上!すごい立派です。
鬼子母神堂境内の中央に鎮座するイチョウの大木。昔は根元まで行き触れて御利益にあずかっていた様ですが、老木に負担を掛けないため現在は囲いが成されている…と大黒堂おせんだんごの茶屋娘さんが教えてくれました。
樹齢600年超。根元で猫たち🐈⬛が日向ぼっこしてます。
お参りをする時は何時もここをぐるっと回る。御神木になってしまって近寄れなくても、このイチョウの木には励まされる。
パワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌲
樹齢600〜700年の大銀杏の大木です。見ていて感動します。
とても美しいイチョウの木です。都内では麻布善福寺に次ぐ巨樹で、東京都指定天然記念物にも指定されています。見上げると、枝葉の隙間から空が垣間見え、晴天の日なら青と緑と茶色のコントラストが綺麗だろうなと想像させられました。大きく張った根は逞しいけど物静かな印象があり、石の上に鎮座するライオンを想起させるようにも感じました。できたら触れてみたかったけど、囲いが付いていて、入ってはいけないと書かれており断念。歴史のある樹木は本当に美しいなと感じ入りました。
雑司ヶ谷の鬼子母神にある古い銀杏の木。高さ30m超、樹齢は600年以上の大樹。
堂々として、とても立派な御神木です。とてもパワーが伝わってくる気がします。
名前 |
鬼子母神のイチョウ【東京都指定天然記念物】 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

この木の存在を知らずに境内に入ったため、その荘厳さに息を呑みました。また会いに来ます。