福生の街並みを一望!
大澄山の特徴
大澄山は標高192mの小高い丘で、ランニングにも最適なコースです。
山頂は清々しい気持ちになれるスポットで、福生の街並みも眺められます。
提携の神社や慈勝寺から登ると、道中の美しい景色を楽しむことができます。
山というより小高い丘にある公園山頂には山頂標識あり展望まあまあ綺麗な東屋あり。
多摩100山、奥多摩・多摩の百山標高192m
私はこの小さい神社の傍から入山。山頂辺りに朽ちたモニュメントみたいなものがありました。随分古いと思われます。昭和の時代のものなのかな?アレが何か気になってしまいます…
ランニングにちょうど良いアップダウン。散歩にも最適。ただ夏は蚊と蜘蛛の巣に注意です。福生市街の眺め良いです。
標高192mの標識あり。
小高い丘くらいのものだけど、山頂はやっはり清々しい気持ちになれる。
草花神社・慈勝寺方面から登れば5分とかからず山頂まで登れます、山頂よりも慈勝寺側の道中の方が景色は良いです。
山頂から福生の街並みを眺めます。
だいちょうざんと読みます、東の木の枝がなければ、スカイツリーまで見えます。
名前 |
大澄山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

この山は、「大澄山」と書いて「だいちょうざん」と読む。なぜだ。?それはまあ置いといて、ここから望めるまちの景色は良かった。