急な階段で絶景の富士山。
草花神社の特徴
石段を120段ほど登ると、富士山とあきる野市内を一望できます。
無人の神社で静かな雰囲気が漂う、高台の神社です。
毎年9月15日に秋季例大祭が行われ、地域の伝統行事を楽しめます。
住宅街の裏山、長い石段の先にある無人の神社。高台にあり眺望がとても良い。駐車場なし。もともとは十二天社として麓にあったという。(2021-10)
ちょっと急な階段を登ると平井川が削った河岸段丘先にあきる野市役所までが展望できます。神社右手には大澄山の山頂に向かう山道があり、散歩にはもってこいです。
神社までの階段が急なので危ないですね😅脇には緩やかな登り道があるのでそちらからの方が安心安全です😅
あきる野市内一望と大澄山へのアクセス。
景色と空気がとても良い。
なかなかの急な階段 その上の眺めに 気持ちスッキリ。
眺めが自慢です。
毎年9月15日秋季例大祭があります。
眺めサイコー!
名前 |
草花神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

狛犬の鼻先と、景色の左端に雪をかぶった富士山が見えています。すごい階段ですが緩やかな階段も脇にあります。