立体的な建築で楽しむ酒の魅力。
平喜屋の特徴
塩辛が特に美味しくて、リーズナブルな価格で楽しめるお酒と肴が満載です。
日本のガウディと称される梵寿綱建築の立体的なビルが、訪れる人を惹きつけます。
雰囲気のある立ち呑み屋さんお会計は都度会計になります小鉢と缶ツマで楽しめるのが酔き🍶この日の塩辛がめちゃ旨かった🦑
良い酒、良い肴が、美味しく低価格で楽しめます。1人呑みでも至上の時を味わえると思います。
コロナ禍で海外に行けないので東京建物散策。外観もさる事ながら、エントランスに度肝を抜かれました。美しく素晴らしい。店舗オフィスの入るビルのエントランスなので迷惑にならないようマナーを守り、この美し建築物を守ってほしいと切に思いました。時間が合えば酒屋さんに寄らせていただきます。
奇数月に行われる有料試飲会復活㊗
隣の店を作った酒屋さんです。今から40~50年前は町場の酒屋は乾きものを出して立呑屋らしいものを普通にしていました。今は酒屋がカクヤスや大型スーパーマーケットに押されて廃業する世の中になってますから。
「日本のガウディ」と称されている梵寿綱建築。池袋に3つあるうちの一つです。有名なのは早稲田の「ドラード和世陀(わせだ)」です。ビルの名称は「ルボワ平喜」ですが作品名は「斐禮祈(ひらき):賢者の石」。白い外観とカラフルな内観はどちらも奇抜です。池袋駅東口からは徒歩5分、東池袋駅からは徒歩3分ほど。南池袋公園の近くです。荘厳で圧倒的な存在感のある外観やエントランスを持つオフィスビルです。
いろいろなところから取り寄せてるお酒が平喜屋さんにはあります!各季節に合わせたお酒を毎回楽しませていただいてます!
知らずにたまたま前を通りギョッと…して…写真撮りました^ ^すごく立体的でしばらーく見つめていたい。
2ヶ月に一度、日本酒の有料試飲会が行われていますが、どのお酒もクオリティ高くしかも1杯200円と激安。30種類くらい提供されるので、お友達と一緒に行くと楽しめます。
名前 |
平喜屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3987-0081 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今夜は常連さんたちと初見のフランス人ぼっち旅行者 みんな仲良くなって🍻😀 楽しかったなぁ🤩