住宅街の隠れ家、もちとうめのどら焼き。
道楽やの特徴
住宅街の中にひっそりとある、おいしいどら焼きのお店です。
柴又の和菓子職人が手作りする、風味豊かなどら焼きです。
口当たりの良いしっとりした生地と、絶品の美味しい餡子が魅力です。
初めて来店しましたが、住宅街にひっそりでした(笑)お味の方は、三大どら焼き店には遠く及ばず…お値段が安いので、コスパは良いと思いました。
住宅街の中の一軒家の一階玄関部分をお店にしているようです。インターホンを押してしばらくすると店主が降りてきます。販売しているのはどら焼きのみでした。種類は4-5種類だったと思います。味はよくも悪くも普通に美味しいです。食品以外だと、アクセサリーや赤ちゃん用スタイなどが売ってました。店主の雰囲気がアットホームな感じでとてもよかったです。
おいしさ ★★★★⭐︎手に入れやすさ ★★★⭐︎⭐︎どら焼き・小倉餡 ¥160・梅あん ¥180・🌰栗 ¥180・黒胡麻 ¥180・もち ¥180普通の民家で販売されており、玄関のドアも閉じられているいますし、接客もテキパキしているので一見さんを寄せ付けない雰囲気はあるかもしれません。「一個からでも」ということですが、一個からだと買いにくいかも。(3階から販売している一階まで降りてきてくれるようです)どら焼きは、厚めで、餡が沢山です。こし餡で少し甘めでした。どら焼きの生地の部分がもっちりしっとりふわっとしていて美味しかったです。
東中野の住宅街にひっそりとある美味しいどら焼きのお店です。
この辺りはお寿司屋さんとか良いお店が多いんですよね。通りを横に入った住宅地の中にお店と言うかお家があってベルを鳴らして入れてもらえます。生地と餡のバランスが良くてしみじみと上品なお味でした。梅どら焼きが刻んだ青梅がはいっていて良い酸味でした。
どらやき絶対に美味しい。
どら焼き(もち) 180どら焼き(くり) 180どら焼き(ごま) 180どら焼き(うめ) 180どら焼き(小倉) 160
何かで知って行きましたが、場所は住宅街の中の一軒家でやられています。普通にドア横のチャイムを鳴らして中に入れて貰い、玄関で注文します。思わず靴脱いで中に入りそうになりましたが玄関で注文します(笑)ノーマルどら焼き160円、栗どら焼き180円を頂きましたが、わりとずっしり感があります。他で購入したら、200円は超えるのではないでしょうか。そう考えたらコスパは良いです。味も美味しいです。やたら変な添加物も入っていないのも嬉しいです。またリピートします。
美味しかったです✨
名前 |
道楽や |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

甘さ控えめなどら焼きがとても美味しいもちとうめと黒胡麻が大好き!