青唐辛子玉子まぜそば、絶品!
らーめん玉彦の特徴
JR板橋駅から徒歩1分、地元に人気のラーメン屋です。
青唐辛子の玉子まぜそばが特徴的で、リピーター続出です。
濃厚な鶏白湯スープの柚子塩ラーメンが楽しめるお店です。
板橋駅でのランチで入店。初来店なので中華そば800円とチャーシュー丼160円のセットをオーダー。麺は全粒粉でもちもち、スープは出汁が効いています。あとチャーシュー丼のチャーシューはマジ旨いです。レトロな店内ながらなかなかレベル高めのラーメン屋さん。
玉彦さんはJR板橋駅からすぐのラーメン屋で、10年くらい前もあり、なかなか有名。全粒粉の麺がかみごたえあり、なかなか良いです。スープも美味しいので最後まで飲んでしまう人も多いと思います。健康にも気を配った、良いラーメンだと思います。900円くらいで大盛りの濃厚な魚介系のラーメンが食べれます。
つけ麺の風変わりなレパートリーが多い事が印象的なお店。全粒粉を使った太麺にスープを絡めて食べるのはつけ麺の、醍醐味です。私は、サンラータンつけ麺をチョイス!(サンラータンのつけ麺なんて聞いた事無い)正直言って、辛さも酸っぱさも中途半端に感じましたがよく言えばマイルドで食べやすかったです。注文後に気が付きましたが麺の中盛り無料なんて聞かれて無いし少しガッカリ!電子マネーが対応されてるのは良いですね。
青唐辛子たまごまぜそばをいただきました美味しかったですもう少し出汁の味を感じれれば嬉しかったですかね店主のおじさんはとても優しい感じの方でした後から来られた女性(奥様?かな?)がとても無礼な感じでしたね客前で鼻かんでるし、いらっしゃいませの挨拶もないし私が座ってる席の横に外看板のスイッチがあったのかな?何も言わずに真横で「パチン」とされて不快でした。
中華そば 750円を頂きました。スープはしっかりした味旨味けど、アッサリした出汁麺は中細手もみもちしてのど越しが良かったです。チャーシューも二種類あって程よく煮込んでおいしかったですこの値段でかなりコスパがいいです。また行きたいです。
2回目の訪問。前回はかき卵つけそばをいただいたので、今回ほ青唐辛子まぜそばを注文。そのままでもまあ美味しいのですが、一緒に提供される割スープを入れた方が味が決まって美味しいと思いました。というより割スープがとっても美味しくて、もう少し早く入れればよかったと後悔。麺はつけそば同様とても喉ごしがよくツルッと食べられます。大盛り375gの記載ありますが、わりとサラッと食べられます。このお店はメニューが豊富なので色々食べてみたいと思いました。
正直都内のラーメン屋で生き残れる味ではない。ただ板橋民としていつまでも残っていて欲しい店である。
JR板橋駅東口からすぐのところにある、地元に人気のお店です。店内はとても狭く、カウンター席とテーブル席を合わせて7名でいっぱいになります。極旨中華そばを注文しましたが、まずスープの綺麗さにビックリ。瑞々しい茶色といった感じで、味はさっぱりして後味がすっきり。これならいくらでも飲める。麺は自家製麺で、しかもラーメンでは珍しく全粒粉を使っている。栄養価が高くて、健康志向を考慮したお店独自のこだわりがうかがえます。割と太めの縮れ麺で歯ごたえも良い。スープと一緒に頂くと、旨味が増してとても美味しい。チャーシューも大きく、しかも2枚もあるなんてちょっと得した気分。柔らかくてジューシー、味付はやや濃い目。スープと合わせると味が際立つ感じで、これぞまさに中華そばの味ともいえる。価格は750円だが、それ以上に匹敵する一品。この味なら間違いなく再訪したくなります。板橋駅界隈はラーメン屋がかなり増えてきてますが、こちらは味に安定感が備わっているので、安心して立ち寄ることが出来ると思います。とても美味しいラーメンでした。ごちそうさまでした!!
板橋駅東口から徒歩1分くらいのところにあるラーメン屋。店主は途中から中盛無料に変えてくれるなどとてもいい方味噌ラーメンをたべたが正直に言うと味が薄いチャーシューはおいしかったが、味噌のコクとお肉やガラのだしをあまり感じることができなかったトマトラーメンは最初から最後までトマトの味が濃厚で、トマトラーメンが好きだけど途中から味が飽きてきた店主のサービスはよかったです!
名前 |
らーめん玉彦 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6903-6848 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とても美味しかった(*´▽`*)あと、ランチタイム価格のチャーシュー丼も良い。→ 塩中華(\\850)+チャーシュー丼(\\150)他にも魅力的なメニュー多数で迷っちゃう!うん。お気に入りに登録です♪席数が少ないので時間帯によっては大変かな?→ カウンター5席、テーブル4人席?