観やすい!
中板橋新生館スタジオの特徴
小さいながらも、役者との距離感が近く迫力を感じる劇場です。
客席の段差が大きく、舞台をしっかり見やすい環境が整っています。
地下にあるスタジオは、独特の雰囲気を醸し出す素敵な場所です。
昔はイプセンシアターという名前だったと思います。商店街の中のマンションの地下にあり、入口がちょっとわかりにくいかも。
中板橋北口から歩いて3〜4分。まっすぐの道のりなのでわかりにくくはないですが、地下にあるため主催者の方の案内次第では見逃すかもしれません。階段はすこし急なので、昇り降りは大変です。客席は適度な傾斜があり、座席も腰に優しいタイプなので安心できると思います。トイレは共用でふたつありますが、駅などで済ませておいたほうがよいでしょう。中板橋駅のトイレは南口側にあるので注意。南口から出ても線路を渡ってまっすぐの道のりです。
駅から徒歩5分各停しか停らないので東武東上線の乗り間違いには注意。住宅街という場所柄騒いでると問題になる為開場待ちが出来ない場合が多い。よく北池袋の新生館シアターと間違うことが多い。ココから新生館シアターまで歩くことは可能だが4-50分かかるし、東武東上線で池袋に戻るのにも20分は見ないといけないため間違わない事をお薦めします。
ここも地下にある小さい箱だが役者と近く汗が飛んでくる近さそこが芝居の全て役者の全てがわかるほどの良い箱です。
駅近。とはいえ、東武東上線の中板橋で各駅しか止まらないので、電車は注意。役者さんとの距離が近いので、とても臨場感が感じられる。
松本大さんの「俺の名はマクベス」見に行きました。最高!
狭くて ドアを閉めると 息苦しい!換気がたりない。
駅からは近いが、東武東上線中板橋駅は交通の便が良いとは言えない。地下の小さなスタジオであるが、観劇した井上ひさし『貧乏物語』は感動的でした。
階段が結構キツイ‼️
名前 |
中板橋新生館スタジオ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

小さいですが良い劇場でした。最前列座っちゃったけど、全体見るには後ろの席の方が良かったかも。