新しく生まれ変わった大塚天祖神社。
大塚天祖神社の特徴
大塚駅から徒歩5分でアクセス抜群、商店街に囲まれた神社です。
昭和の記憶を感じる縁日や祭りがあった、歴史深い場所です。
夫婦の銀杏木があり、カップルの仲を良くすると言われています。
無事にお色直しが終わった大塚天祖神社です。美しい。
久しぶりに立ち寄りました。現在、改修中です。完成が楽しみですね👍もちろん、参拝できますよ!
昭和30から40年代の幼少期の記憶では毎月何百と露店が立つ縁日が開かれ、夏祭りなどでは境内に見せ物小屋が立っていた。蛇女、ろくろ首、狼男が巣食う小屋(笑)。怖くて木戸銭払う勇気もなかったよ。
こちらにお伺いさせていただきました。JR大塚駅から徒歩5分ぐらいです。創建は1321年ぐらいと歴史ある神社です。この日は御鎮座700年に合わせた大改修の途中でした。その為、拝殿などはまだ見れませんでした。次回は真新しい拝殿で参拝しいですね。今回は開運三社巡りの御朱印を拝受しました。
久しぶりに、大塚駅近くにある天祖神社をお参り。なんと工事中に遭遇。中々、レアな体験でしたが、有難いという想いを感じずにはいられない、貴重な時間を過ごすことができました。母が生まれた年に建てられた灯籠に見ることができたのも、貴重な体験であったと思います。次は、工事終わったらですね。社務所も新しく綺麗でした。
昔の巣鴨村の総鎮守で天照大御神を祀り、鎮座700年記念事業が行われている。
大塚駅から歩いていける,こじんまりとした境内に立派なお社は現在修復中.狛犬さまは入り口と本殿前にご鎮座.
JR大塚駅から徒歩数分の場所にある神社です。御祭神は天照大神で毎年12月に石見神楽を奉納しています。
JR大塚駅から徒歩5分も掛からない場所に鎮座しています。御朱印は直書きで対応してくれました。本殿、社務所は工事中でした。
名前 |
大塚天祖神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3983-2322 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024年の三が日は本殿が改装中でしたが、久しぶりに参拝しましたら立派な本殿になられていました。8〜10月限定で、『開運三社巡り』が開催されています。三社を巡ると満願御朱印と手拭いをいただけます。涼しくなったので散歩がてら参拝してみるのも良いですね。本殿の左右の奥に末社と、さざれ石が鎮座されています。