日露戦争の記念碑、飛鳥山で感謝を。
明治三十七八年戦役記念碑の特徴
明治三十七八年戦役を顕彰する大きな記念碑です。
飛鳥山公園内に位置し、自然を感じる場所です。
王子駅から近く、アクセスも非常に便利です。
目測五m。海軍大将威仁親王謹書。明治三十九年五月健之銘。裏面に北豊島郡出征軍人及び発起人の連名あり。発起人中に渋沢栄一の名前を確認。
飛鳥山公園内にあります。戦争で戦った方々が勝ち取った今の平和な時代なのかもしれないけど、もう二度と戦争がなければ良いと願います。
王子駅のそばのニースパーク(原文)ice Park right beside Oji station
飛鳥山公園にありました。大きな碑なので目立ちます。
明治三十七八年戦役、すなわち日露戦争の出征軍人を顕彰する記念碑はたいへん多いのだけど、この記念碑はものすごく大きいですね。表面には「明治三十七八年戦役記念碑」とだけなので裏面へ回ったのですが、出征軍人名がたくさん書いてあるばかりで誰の書なのかが見当たりません。普通はあるのになと思いつつ、隣の飛鳥山の碑を見に行った所でふと振り返ったら、側面にありました。有栖川宮 威仁親王だったのですね。
名前 |
明治三十七八年戦役記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

先人達の努力に感謝。