ポキポキの限定焼きそば、尾久で味わえ!
ラーメン富士丸 明治通り都電梶原店の特徴
限定のジェネリック焼きそばはポキポキで美味、必食の一品です。
丸太の様な豚がゴロリと入った、富士丸特有のラーメンが楽しめます。
週末には長い行列ができる人気のラーメン店で、常連も多いようです。
期間限定の釜玉美味しかった!!麺の味がよく楽しめる!!______________ここしばらく本店ですが、南板橋店がなくなってからはこちらがホームでした。しばらくぶりに白を食べてみたら「あれ、こんなに美味しかったっけ?」と思うほどの美味しさ。次回はラーメンは少なめにして、白300gで注文したいと思います。店員さんも元気で好感接客でした。このあと日を置いてまた訪問。白は200gまで?とにかく白が美味しい。ラーメンより美味しいかも。岡山でお店を開いてる前の店主さんの時の初代白が絶品で、なんか違うんだよな〜と思ってたけど、最近の白は美味しい!!好みはあるかもしれないけど、オススメです。
今日は行列が絶えない人気ラーメン店に行ってきました。店の前には5名が並んでいて、私もその行列に加わりました。待ち時間は少しありましたが、その期待感が高まります。注文したのはラーメン小です。1.\t豚肉のジューシーまず一口食べて驚いたのは、豚肉のジューシーさです。しっとりと柔らかく、噛むたびに旨味が口いっぱいに広がります。味付けも絶妙で、まさに極上の一品でした。2.\t麺の食感麺はゴワゴワとした食感とバキバキとした噛み応えがあり、一度食べたら忘れられないほどの美味しさです。スープとの相性も抜群で、一口ごとに幸せを感じました。3.\tスープのキリッとした醤油感スープはキリッとした醤油の風味が際立ち、全体の味を引き締めています。濃厚でありながらも後味がさっぱりとしていて、飲む手が止まりませんでした。4.\tヤサイヤサイは程よく煮込まれていて、クタクタとした食感がたまりません。スープとの相性も良く、全体のバランスを完璧に保っています。並ぶ価値があるどころか、何度でも訪れたくなるラーメン屋でした。また必ず来たいと思います。
久しぶりの訪問1900着まさかの2席空き普通盛(1,050円)アレ?昔の記憶だと畳のお座敷があったような?全マシあれ?ヤバい久しぶり二郎なのに普通盛全マシにしてしまった。50円くらいなら多い方でとつけれるもんはすべてもらうといういやしい心から全マシにしてしまった。二郎系は食べた後結局後悔するんだろと思いきや、アレ?美味しい。美味しい美味しいこれなら完食余裕とか思ってたのも束の間、まだ半分残ってる。しかも6人のロット制やんけ!俺以外は少なめが多かったような。なんとか食べきれたけど、40代にはちとキツい。今度は普通盛ノーマルにしよう。
ラーメン 豚カスアブラ 生卵 全部チョイマシで頂きました。麺は固めに茹で上げられていてボリュームも抜群生卵や豚カスアブラに、くぐらせて食べると とても美味でした夕方開店時でしたが、平日だからなのか❔並びも少なくて…すぐにオーダー通って待たずに食べれました。接客も丁寧で素早く動かれてたので好印象です。
いつも行列している人気店。こちらが元祖である「白」は、+100円(食券あり)でラーメンの麺を少し分けて油そばにしてくれます。また豚も炙ってくれたりと色々楽しめるお店です。個人的には白に生玉子、卓上のラー油、唐辛子、ゴマを加えて食べるのがオススメです!食券は先に買ってから並びましょう😊
※2022年8月現在夜営業17時〜23時L.O.となっております。ご注意ください。また、こちらは食券先買いで、その後列を並ぶ方式です。最寄りは都電荒川線「梶原駅」ですと徒歩3分、JR「尾久駅」からだと徒歩8分、「上中里駅」から徒歩10分程度となります。尾久的体と目の前のの「明治通り」を左側に進むと右手側にあります。店内はカウンター6席、座敷の2人テーブル×2卓という感じのお店です。2022年8月は猛暑のため夜営業になっているため、おそらく17年振り以上で訪問しました。日曜日19:15ぐらいに伺いましたが、先客14名で15番目となりました。まずは食券を購入して列に並びます。「ラーメン半分980円」と、迷いに迷って「白100円」は容量的に断念しました。「白」とは梶原店限定メニューで麺の一部を油そばにしてもらえるサービスです。ラーメン半分はサービスを生卵でお願いしました。結果入店20:08、着丼20:15とぴったり1時間となりました。よって待ち時間の目安は@4分程度かと思います。コールは「ちょいヤサイ、ちょい脂、ちょいニンニク」にしました。尚、お水とレンゲは店内奥にあります。スープは微乳化、多加水で平縮れのワシワシ麺。クタ野菜、半ゆで卵、そして拳大の豚という感じでした。やっぱりこの店はほか富士丸に比べて多いですね。やはり「白」をオーダーしなくて正解でした。とにかく他富士丸に比べても多いと多いと思いますのでご注意ください。
2022年5月の日曜日に二郎が食べたくなりどこか無いか考えていたら富士丸を思い出し、初の明治通り梶原店へ。JR東海道本線の尾久駅から歩いて10-15分くらい。都営荒川線の梶原駅からでも10分くらいなのかな。14:30過ぎに到着で外待ち7番手。本店のような恐ろしい並びでは無いとネットで書かれていたのでそれを信じて少し時間を遅らせてみたら狙い通りだった。先に食券を購入してから列に並ぶ方式だ。今日はラーメン麺少な目(980、選択ボタンあり)、ブタかすアブラ(50)、ネギ(100)とどれも以前より値上がりしている。そう言えば小麦が更に高騰するみたいだ。二郎も値上げするお店も出てくるだろう。待つこと20分で入店、外待ちしている時に店員さんが食券の回収をしてくれる。その時に麺少な目(もしくは半分)を選ぶ時のサービスを聞かれるので生卵をお願いした。着席して5分後にトッピングを聞かれ、ちょい野菜、ちょいアブラ、ニンニクをコール。ここでは野菜増しは有料なので事前にネットで確認を。まずはビジュアルは富士丸だー。美味しそうだ、スープは表面にアブラ層があるが優しい感じ。富士丸と言えばクタ野菜、アブラと食べると美味しい。豚は二切れ大きいのが野菜に隠れている。味染みバッチリでホロホロで美味しい。麺は太麺、平打ちでウェーブがかかりスープを絡めてくれる。固めに茹でられていて小麦感もちゃんと感じられて美味しい。スープがもっと狂暴かと思ったら優しいぞ、豚出汁も醤油感もマイルドだ。逆に飲み過ぎになり危険だ…。美味しかったです、ごちそうさまでした。
妻と二人で念願の富士丸。麺の食感と甘みが感じられる味付けは予想してた通りで完璧なんだけど、人にもよるだろうが、二郎系だからって脂濃すぎ!っていうのがもしなければ無限に食える気がする。
ご近所なんですが、久しぶりの訪問。12時半ごろに着きまして40分後に着席。別皿のシロが注文できた随分前の訪問時に腹がハチキレそうだった記憶と先日訪問した神田神保町の二郎で麺少なめでもギリギリだったのでこちらでも少なめをオーダーし、生卵を追加させてもらいました。結果からすると普通でも楽勝で平げられたかなと。神田神保町店がかなり麺量が多いという事でしょうね。ちょいアブラ、にんにくをトッピングし頂きました。二郎よりもアブラの味も濃いめでニンニクとあわせるとパンチが効いて美味いです。スープもちょい濃いめではありますが、意外とすっすっと頂けます。肉もゴロっと固まりで食らいつく感じがまたよいですね。また、生卵に麺を付けて食べるのも美味しいのではありますが、やはり味が薄まるのは否めないので、アブラも別皿で追加して合わせて頂く方が、せっかくジャンクな味を堪能しにきたのでよかったかなと。一味とアブラをどんぶり側からすくってまぜまぜして頂きました。次回は、麺ふつうで、ちょい野菜、アブラ、ニンニクに生卵とアブラ別皿追加したいなと。ご馳走様でした!2021 12/5シロが復活しているとレビューで見ましたので再訪。自販機にて100円追加で購入。麺少なめにして、シロをオーダー。無料サービスを生卵に。相変わらず、スープは濃い目ではありますが、そこはかと甘く美味い。肉もゴロッと食べ応えあります。念願のシロ、油がお椀の底にあるので本体からましアブラをすくってかけます。豚カスも入っており、良く混ぜ混ぜして頂きました。本体の味が濃いめなので随分あっさりと感じましたごが、一味、酢等を追加し腹一杯頂きました。
名前 |
ラーメン富士丸 明治通り都電梶原店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3927-3384 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

✨限定のジェネリック焼きそばがポキポキでウマし✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◎アクセス・訪店時間☑︎JR宇都宮線尾久駅から徒歩10分☑︎平日木曜18時30分の訪店☑︎待ちなし着丼10分ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▼注文ジェネリック焼きそば300g(1200円)ちょいヤサイちょいアブラニンニクマキシマムこいたまご(100円)ネギ(100円)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー限定の「ジェネリック焼きそば」を求め尾久へ。五臓六腑に沁みるボキボキ麺とソースの二重奏に昇天。説明も要らぬ程ズルズル啜れてしまう圧倒的一杯。途中でマキシマムこいたまごを投入し、味変。神。舌鼓。絶句。zepp。マヨネーズが射的。豚レボリューション21。超美味しかったです。ご馳走様でした‼️