赤羽駅で味わう、香り高いもり蕎麦。
そばいち エキュート赤羽の特徴
赤羽駅ナカに位置する便利な立ち食い蕎麦屋で、混雑時もサクッと利用可能です。
かき揚げ天玉そばやもり蕎麦を楽しめる、確かな味わいの駅そばとして人気があります。
駅そばとして進化し続ける美味しさを実感できる、エキュート赤羽の黒字経営のお店です。
赤羽駅構内にある立ち食い蕎麦にて乗り換え前にランチ。もりそばと単品のかき揚げを注文。ランチ時はかなり混雑してて、席の争奪戦になります💦この時期、あっさりサッパリとしたざる蕎麦はサクッと食べれてお腹にも優しい♪かき揚げもサクサクしてて美味しかった♪
最近、立ち食い系蕎麦屋では随一の美味しさと感じる「そばいち」の赤羽店です。季節メニューにハズレがなく、一度は食べます。私の中で定番はちくわやコロッケの冷やしそばか、暖かいそばです。つゆもちょうど良い濃さで、そば自体もいかにも立ち食いの切れてしまうそばとは異なり歯応えもあり美味しいです。席数も多いので座れないことはますありません。とりあえずの食事におすすめです。
エキュート赤羽(改札内)の立ち食い蕎麦屋です。経営母体はJR東日本です。「いろり庵きらく」と非常によく似ていますが、こちらはうどんがありません。あとメニューが若干異ります。使用している蕎麦は同じですが。店内は変形の間取りですが、テーブル席もあり、時間帯によってはゆったり食事ができるでしょう。オーダーは食券制です。Suicaも使えます。すり胡麻と七味唐辛子は卓上には置いていないので、自分で取りに行く必要があります。それ以外は特に深く考える必要はないです。所詮は立ち食いそばです。うどんは置いてないけどね。そばの味を含め、悪くはないよ、うん。
仕事の帰り道、乗り換えのついでに立ち寄り。かき揚げそばを食す。580円也。入ってすぐにタッチパネル式の券売機。この手は一覧出来ないので少々判り難い…気がする。で、お蕎麦は細麵で茹で加減丁度良く、なかなかいいです。かき揚げもサクッとしていて悪くないです。お汁は濃過ぎず、かといい物足りなさもなく。さすがは大手チェーンらしいバランスの良さ。なかなか良いお店でした。
立ち食いチェーン店レベルではない。2枚盛りにしたらツユも2倍で嬉しい。立ち食いでも普通の蕎麦屋でも蕎麦を大盛りにしてもツユがあまり増えず足りなくなることが多いから‥そば湯まで飲んでごちそうさま。
駅そばも進化し続けていることを実感。美味しくいただきました。国産のりそばフカフカなバラ干しの海苔、かつお削りが乗っており香りが楽しめました。ネギとわさびが薬味として別添されています。温かい蕎麦にわさびはあまり見かけない組み合わせですが、海苔の風味とよく合います。カウンター席がメインですが四人掛けまでならテーブル席もあります。
赤羽駅改札内にある駅そば屋さん。ちょっと小綺麗な感じで、気持ち普通の駅そばと比べると気持ち高い感じ。注文したのはかき揚げ店玉そば600円です。券売機で食券を買うと自動的に注文が通って食券の番号で呼ばれる仕組み。調味料受け渡しのカウンターにあるのでそれを席まで持っていく仕組み。なぜかはよく分かりませんがその七味がなんかいい感じでした。
寒い日だったので温かい物が食べたくて入りました。山菜そばとかき揚げをオーダー山菜はシャキシャキ、かき揚げはサクサクで美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
ちょと小綺麗な駅そばってだけで、蕎麦通を唸らせる蕎麦屋さんのテナントとかではない。美味くはないが、味わい深い田舎の駅のホームの立ち食いって感じの蕎麦でもない。タッチパネルで食券買って注文。箸、七味は席には無く、注文を受け取る際にカウンターに置いてあるのを持ってくスタイル。店は、清潔だし店員さんの対処や提供時間にも問題は無いが、特筆すべきことも無い。まあ、早く空腹を満たす以外の何かを期待して行くとこじゃないってこと。
名前 |
そばいち エキュート赤羽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3598-6878 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

赤羽駅ナカにはいろり庵きらくができたので駅蕎麦が2つになります。券売機でチケットを購入し、番号が呼ばれたら取りに行くスタイルです。お味はまさに駅蕎麦、少し甘めのお汁だと思います。スタッフさんたちの声がハツラツとしていて元気をもらえます。ごちそうさまでした。