予約なしで安心診療!
海老名耳鼻咽喉科クリニックの特徴
発熱や喉の痛みで訪れた患者が多く集まるクリニックです。
気管切開や排痰の悩みを抱える専門的な治療対応があります。
皮膚科からの紹介で受診する信頼性の高い医療機関です。
賛否両論が極端なので心配だったが、すごく良かった。ぶっきらぼうということもなく、診断も処置も丁寧で説明も理解しやすく、治療結果も満足のいくものだった。
近くの中央医院さんで朝イチで電話するも、発熱、喉の痛みがあるから14:45〜の予約と言われこちらを訪問。受付の女性の電話対応から丁寧で優しく、自宅で抗原検査を2回していることも伝えると一般診療で構わないと話がありました。耳鼻咽喉科の専門、流石田辺先生です、待ち時間は長いが扁桃腺の腫れ具合から咽頭炎と副鼻腔炎だと診断してくれました。小さな赤ちゃん連れのママも通ってました。これからはここに通いたいと思います。
喉の痛みが3週間くらい続いたので受診しました。とても良い先生だったので、次も受診します。診察時は、しっかりと症状の聞き取りをして頂き、患部の説明や治療のやり方を丁寧にしてもらいました。混んでいて初診だったんですが30分くらいで完了することが出来て対応もスムーズでストレス無いです。
気管切開をしている孫が、排痰の時に痛いのと、血が出るので診ていただいた。院長先生の診断は的確で、凄い先生だと思った。
皮膚科の先生に紹介されて、受診しました。ちゃんと診てくれて、現状説明と、今後の方針に納得出来たので鼻の疾患で手術、入院しました。昭和の先生という感じで好き嫌いはハッキリすると思います。私は、やることをちゃんとやってくれれば、言い方がキツイ、ぶっきらぼう等は全く気にならないので、人にも紹介してます。お医者様にそういう意味での癒やしを求めてないです。人の鼻や耳を診ることははっきり言って汚くて、大変な仕事だと思います。直前の診察待ちで、漏れ聞こえてくる患者さんの怒られっぷりに、面白くて、吹き出してしまう時もあります。ただ苦手な人は、来ない方が良いと思います。お互いの為に。
20歳代、スーツ着用というだけで自律神経失調症だと診断された。めまいに関して、老人はメニエール病、青年は自律神経失調症と決めつけており、患者の話に聞く耳を持たない。自律神経失調症にみられるタイプのめまいではないと訴えたが無視された。診察時間は2分程度。
何回か通っていましたが、決定的な出来事があり病院を変えました。まず副鼻腔炎で行くと、鼻や喉の奥を見る細いカメラのようなもの(ファイバースコピーと呼ばれる)、これはとても診療点数の高い処置で、それを必ず行うので診察代は毎回高くなる。こんなの使わなくても診察してくれる医師は沢山います。そして会計で、ふと診療報酬点数表を見ると、されてもいない「のど処置」が入っている。受付の方に申し出ると、院長に確認してきますと言われ、結果院長の間違いだったのですが、何度も押し問答があった。私は医療事務の知識があったので気付いたことですが、全員が気付けることではありませんよね。1つの会計では2-300円の違いであっても、それを何百人、毎日続けたら・・?明細は要チェックです。常習的にやってない処置の点数を取っている可能性もあるのではとおもい信用をなくし、ここには行かなくなりました。改善されているかどうかは不明です。皆さんも近いから、という理由だけではなく、信頼できるか、自分が納得できるのか、よく考えて病院選びをされてください。
待ち時間は短いです。何故なら適当な診察だから。5ヶ月の娘の耳を診てもらいに行ったのですが、何言ってるかわからないし、言い方も荒いし、「なんの薬も効かないよ、様子見るしかないね」と言われて、鼻と耳をササッと吸われて終わりました。こんな病院は初めてです。1週間後にまた来て、と言われましたがもう行かないです。
主人が花粉症が酷いので行ったのですがとても高くてびっくりしました。診察代約8500円、薬代約6000円…しかもその薬は市販のより弱いやつだと。だったら病院なんか行かないで市販の薬買う方が良いのでは?お金も時間も無駄になりました。主人は太っているので、飲み薬も表示されている量の2倍は飲んで良いと。不信感しかありません。
名前 |
海老名耳鼻咽喉科クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-234-4187 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

院長先生がお一人体制で診るようになってから待ち時間が倍増しましたが、この近隣で予約なしで診てくださるのはこちらくらいかなと思います。とても助かっています。院長先生の診察も的確で『このくらいで良くなるよ』と言われた通りに症状も落ち着きます。朝一行けば午後診察の順番受付もできるので、こどもの受診で、急いでいなければそのようにしています。火曜日はたまに休診されているようです。