田口屋菓子舗の特徴
西新井大師参道入口に位置する和菓子屋で、立ち寄りやすいです。
草団子やくず餅のセットが特に好評で、懐かしい味わいが楽しめます。
大師名物として、道明寺や長命寺の桜餅を提供しているのが魅力です。
お大師参拝とこの地域散策の途中に立ち寄りました。食したのは草団子と上生菓子(紫陽花)、そして冷抹茶です。草団子はヨモギの香りが豊かで、やわらかくて実に美味い。上生菓子には白あんが使われていましたが、白あん特有の嫌味が全くなく今まで食べた白あんの中で一番でした。店内で通行人に草団子を売る方を眺めておりましたが、実に通行人の4割くらいの人にお団子を売っていたスキルに脱帽しました。また西新井に行った際は寄らせてもらいます。
草団子と葛餅のセットをいただきました。草団子はつぶあん又はこしあんを選べます。程よい甘さとモチモチ食感を楽しめます。店内は決して広いわけではありませんが、落ち着いた雰囲気の中で、甘味処ならではの一時を過ごせますよ。
西新井大師参道入口にあるお店です。訪問したのは ちょうど1年前ぐらい。店内で くず餅&草団子と抹茶のセットをいただきました。雛まつりは過ぎていましたがイートインコーナーに雛人形が飾られていました。
西新井大師参道の入口にあります。店内喫茶室があり、くずもちとお茶をいただきました。参拝後にゆっくりと味わうことができました。ごちそうさまでした。
くず餅がとっても美味しい懐かしい感じのお店です。
草団子美味しいです!!
参拝前に雨が強く降っていたので、雨やどりがてら寄らせて頂きました。草団子とくず餅抹茶を注文して、少し雨が弱くなってから参拝に向かいました。お茶を飲みながら甘い物は気分を落ち着かせてくれてありがたいと思いました。
西新井大師の風鈴祭りで行った際に寄ってみた。草団子とくずもちセット@550円。暑い日だったので、冷たい抹茶風のお茶も相まって美味しかったです。
草団子とくず餅とお茶 きなこに黒蜜をかけたくずもち美味しい。落ち着きます。
名前 |
田口屋菓子舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3890-2350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

うだるような暑さの中、オアシスを見つけました。お茶と団子のセットです(550円)今回は冷たいお茶をいただきましたが、冬は温かいお茶と団子で、ゆっくりしたいです。ごちそうさまでした。