東京大学検見川、広大な天然芝で開放感を満喫!
東京大学検見川総合運動場の特徴
サッカー、ラグビー、野球、テニスなど多彩なスポーツが楽しめる場所です。
広大な敷地に整備された天然芝のグラウンドが気持ちいいと評判です。
クロスカントリー大会や観蓮会など多彩なイベントが開催される不思議なスポットです。
土日に結構な人数が利用している時はグラウンド内に車を駐車するようにしているようですが、出庫優先なのか入庫する車が中々入れないみたいで利用者ではない車が巻き込まれて車道に渋滞を作っている時があります。また、利用者が信号を使わずに道路を横断してコンビニに行く事が多いので周辺を通る時は運転に気をつけて下さい。
子供のサッカーの試合で、会場へ行きました。サッカーグランド少しやれ感が有りますが天然芝で、とても楽しくプレー出来たみたいです。湘南からは、時間が掛かるきょりです。笑。
駐車場が少なくすぐ一杯になる。最寄りのコインパーキングは徒歩5分以上離れている。グラウンドによっては、敷地に入ってからの移動にかなりの高低差がある。
テニスの練習で利用。休日は広々とした運動場で子供達や学生がアメフトの練習をしている。
旧緑地植物実験場で開かれる観蓮会が楽しみです。
すごい不思議なところ。外周が広すぎてどこから入れるのかはじめわからず。真ん中に高いところがあって、そこにもグラウンドがある。色んなスポーツが同時に出来る。
サッカー、ラグビー、野球、テニス、クロスカントリーと色々なスポーツができます。周りに駐車場が少ないですがたまにラグビー場が臨時駐車場になります。芝のサッカーグラウンドは凸凹で一部砂場になっているので要注意。
広大な敷地に整った施設です。テニスコートをよく使用します。駐車場はかなり少なく、サッカーで使っているときなどはほぼ不可能ですので、徒歩か自転車をお勧めします。セミナーハウスからテニスコートまではかなり歩くので、大変です。日曜日は大賀ハス通りから入れることもないこともないです。セミナーハウスのお姉さんスタッフは抜けてることが多いです。(小さいミスなのでかわいいものですが)テニスコートはオムニコートで、自販機もあります。
ラグビー場、アメリカンフットボール場、野球場にサッカーグラウンドやテニスコートまであって、広々とした原っぱまである。近所にあると嬉しい広場です。贅沢を言えば敷地内を周回できるジョギングコースがあれば最高!
名前 |
東京大学検見川総合運動場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-273-8669 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

少年野球の練習で利用しました。とても広くていいグラウンドです。トイレはグラウンド近くに仮設あり、受付にもキレイなトイレと自販機あり。運動場の出口(2箇所)を出てすぐに(徒歩5分強)セブンイレブンもあり便利です。