熱めのお湯で心身リフレッシュ。
草津湯の特徴
銭湯の隣には西小菅小学校があり、通学児童は無料で入浴できる嬉しいサービスです。
ずっと行きたいと思いつつ、営業時間や我が家からは行きにくい場所など私にとってはかなりハードルが高く行けずにいましたが、近所の銭湯の若店主からこちらが今月末に閉業してしまうと聞き、本日なんとか都合をつけて行ってきました。昔ながらの立派な外観の銭湯で、中も造りは古いですが清潔でピカピカ、日がさしてとても明るい銭湯でした。何よりも番台の店主さんのあたたかさ…!支払い時初めて来た私に「どこから来たの?」と気さくに声をかけて下さり、けっこうな距離を自転車で来たと知ると、帰りの際には「ありがとね、気をつけて帰ってね、ゆっくりね」と優しく仰り、なんだか沁みて涙が出そうになりました。ああ、もっと早くもっと何回も来れば良かった!(現実はなかなか厳しいのですが…(汗))長い間大変お疲れ様でした。これからはどうかごゆっくりお過ごし下さることを心より願っています。それにしてもあの立派な建物を潰してしまうのは本当に惜しい!造形美術、いや重要文化財に値するかと…!
東武伊勢崎線小菅駅から歩く予定が伊勢崎線が信号トラブルのため、北千住駅からタクシーで来ました。2600円かかりました。草津湯に到着しました。番台式ご主人は年配の方で気さくで優しい人でした。サウナなし。「常連は30分であがる。」と教えていただきました。カランのお湯は少し熱め。シャンプー、ボディソープ備え付けなし。番台で購入するか、自分で用意してください。浴槽の温度はちょうど良かったです。普段は1時間30分位洗い場にいるのですが70分しか営業してないため急ぎました。30分位であがりました。急ごうと思えば急げるということに気が付きました。帰り際「気を付けてね」とお声掛けいただきました。当然そんなに時間がたっていないため、伊勢崎線は相変わらず動いてないようでかえりも北千住駅までタクシーで帰りました。1300円でした。すごく高くついた銭湯でした。
訪れたのがあいにく休みの日であったため、まだ中に入っていませんが、外観のたたずまいはとても立派でした。一日1時間10分しか営業していない旨の貼り紙が玄関にありましたが、その貼り紙さえなければ、現役バリバリのお風呂にしか見えませんでした。無造作に朽ちて行く気配など微塵もありません。都合を付けて入れる日に寄るつもりです。
草津湯 葛飾区葛飾吉の湯目的で「あっ そうだ!1時間しか営業してない草津湯がそばにあるじゃんか」という事で訪問です。あらかじめ吉の湯訪問の前に下見15:50前倒し開店との事吉の湯でまったりしすぎて、やめようかと思いましたが、歩いているうちに気力回復訪問です。番台にはかわいいおじいちゃん。「初めて?どこから来たの?スタンプは?」ふにゃふにゃしてるけど頭脳明晰元気です。壁絵は兼六園 「誰が描いたんだろう?」てな絵です。天井壁はとても綺麗、目を引いたのは窓際にある小学生の大作の絵80代のご主人に聞きました。「あの絵は今30歳くらいになった小学4年生の絵だよ、鉄板に中島さんが青の下地を塗って、子供達が昼休み放課後に描いたんだよ」と 「えっ じゃあこの兼六園の絵は中島さん?」「そうだよ、なれないから写真見ながら時には離れながら4時間かかってた。女湯の富士山なんて1時間で描いちゃうんだけどね」兼六園の絵 誰が描いたにかな?レベル プロの絵師も慣れた絵以外は悪戦苦闘するんですね。小学生の絵は男湯しかありませんが、当時描いた卒業生がたびたび訪問してくるようです。そんな懐かしむご主人の目には涙が、とてもほっこりした本日の締めくくりでした。今はデイサービスしてないようです。1時間しか営業してませんが、是非かわいいご主人に会いに来てください。
何せ営業時間が16:10~17:15と短いので注意が必要昼間はデイサービス等に貸し出しているみたい深湯と浅い湯の2浴槽構成浴槽奥のペンキ絵は石川県兼六園とあるが絵師の揮毫は無し。
草津湯さんの向かいに長男が居を構えたので関東方面を旅行の折りには長男宅をベースにしています。草津湯さんは東京の下町情緒のあるお風呂屋さんです。2回おじゃまして江戸っ子の熱い風呂をたんのうしました。
店主さんが1人で運営しているため1日1時間しか営業していないらしい。建物は年季が入っているが、1人で運営してるとは思えないくらい清潔な空間だった。
入ってすぐにおじいちゃまに「どちらから?」「初めてか?」と尋ねられました。1時間営業とくれぐれも確認されました。ボディーソープ・シャンプーは、浴室へのドアすぐそばに1セットありました。(あがって体拭いてる時に初めて気付いた。)熱湯ですが、常連らしきおば様連も、大っぴらに水でうめてました。そしてオドオド湯温を確認する私を呼んでくれました。曰く、普段はこうも熱くはない、とのこと。かつて年末年始だけケアホームにヘルプで勤務しましたが、入浴介助で一人毎お湯を張り直していました。確かに此処のように銭湯サイズの湯船なら、誰か他人様の後のお湯でも気にならないかもしれません。時間貸しはホーム/草津湯いずれからの提案だったのか分かりませんが、良い所に目を付けてると思いました。
16時半~17時半が営業時間との事ですが、実際は、16~17時に利用するのが良いと思います。熱目の湯(42~43°)好きの小生にとっては、有難い‼️
名前 |
草津湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3602-4005 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

1時間しか開かず土曜日は常連さん以外の訪問も多くなりがちで早仕舞いすることあるとのことだったので平日会社を休んで訪問しました構えや玄関、脱衣所はとても綺麗ですがよく見ると所々補強の跡が浴室は日の入りも良く明るくて綺麗シャワーとカランの湯の熱さは過去一でした(笑)湯はしっかり熱めで深風呂と浅風呂のシンプル構成長湯は厳しいですがとても暖まり湯上がり汗が全然引きませんでしたお話し上手な番台のお父さんとの会話はとても楽しく初訪問の人にもとても親切で心地良いやりとりがホッコリします6/29で休業にはなるので最初で最後になるかもしれませんが、とても良い湯をいただく事ができ感謝です。