大正創業の極上きなこ玉!
ワタトーの特徴
大正10年創業、老舗のきなこ菓子の魅力。
濃厚でむっちりしたきなこ玉が大人気。
昔ながらの手作り製法で極上の五家宝を提供。
近所のスーパーで、たまたま手にした「きなこ玉」濃厚で、むっちりした美味しさにびっくり、原材料にも老舗の意地が感じられ、安心して頂けるお菓子に巡り会えて嬉しく思います。出来れば、店舗に伺いたいと思います。真面目に頑張っている、ワタト―応援します。
子どもの時からきなこ菓子大好きで色々食べてきました 。頂いたこちらのきなこ玉、甘さ控えめで罪悪感なく幸せに食べれます。美味しいです!サイズ感、柔らかさも良いですね。食べてる途中で、良いものに出会えて次は自分で購入するために検索し、嬉しくて今記入させて頂いてます。知ったばかりで言うのもなんですが、この先もずっと作り続けて頂きたいです。これから応援、そして購入させて頂きますね。
昔ながらの美味しいきな粉菓子を作られています。仕事の関係で、夏季の時期にしか伺うことができないので、お店に寄れて良かったです。たいした物を購入した訳でもないのに、オマケまで沢山いただいてしまい、嬉しかったです。また、伺います。気持ちの良いお店でした。
創業は大正10年の老舗で今年で100周年とか。きな粉の五家宝が一袋100円を5袋買った処、サービスを沢山頂きました。サービスに弱い我が家、好感がもてました。
お店の前は駐車場になっています。工場、住宅併設の小さなお店です。日により、並んでいる商品が少し違います。美味しくて安く、バームクーヘンや鈴カステラやチョコレートもあったりします。お店の方もとても感じの良い方です。
贈り物に利用してます。
昔ながらの手作り製法で、きなこを使った和菓子。お店の代表作は五家宝。大正10年から代々作ってきているだけあって、きなこの風味ともち米と水飴の食感が美味しい!お店の雰囲気はアットホームで、店主も店内も明るく、店の奥の工場から手作りされている作業の音と、きなこの香りがワクワクします。きなこを使った和菓子をいろいろアレンジした商品も作っているので、きなこ好きな人にはたまらないお菓子ばかりです。東京銘菓として地方への手土産にも、ちょっとしたプレゼントにも、パッケージがカジュアルなデザインに仕上がっているので喜ばれるお菓子ばかりです。お店の前に駐車場もあるので、車で行きやすい場所です。
大正創業のきなこ菓子のお店です。お隣の秋葉商店の手作りきな粉を使用の、五家宝やきな粉ひねりの他、麦茶も売られています。五家宝はごま、アーモンド、青のりなど味の種類が豊富で、どれにしようか迷ってしまいます。もっちりとした食感と、上品なきな粉の味がとってもおいしく、贈答用にも喜ばれます。1袋200~250円というのも色々な味を試せて嬉しい価格です。また、これを飲んだら他のは飲めないという麦茶もオススメです。お湯で煮出すという、ひと手間をかけるだけの価値あるおいしさです。大鷲神社の酉の市やお正月の販売会、舎人公園のさくらまつりでも出店されているようです。工場見学やお菓子作り体験もできるようです。お店の方の対応がとても明るく朗らかです。
大正創業のきなこ菓子のお店です。お隣の秋葉商店の手作りきな粉を使用の、五家宝やきな粉ひねりの他、麦茶も売られています。五家宝はごま、アーモンド、青のりなど味の種類が豊富で、どれにしようか迷ってしまいます。もっちりとした食感と、上品なきな粉の味がとってもおいしく、贈答用にも喜ばれます。1袋200~250円というのも色々な味を試せて嬉しい価格です。また、これを飲んだら他のは飲めないという麦茶もオススメです。お湯で煮出すという、ひと手間をかけるだけの価値あるおいしさです。大鷲神社の酉の市やお正月の販売会でも出店されています。工場見学やお菓子作り体験もできるようです。お店の方の対応がとても明るく朗らかなのも、何度も来店する理由の一つです☆
名前 |
ワタトー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3883-3209 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

何回か利用させていただいています。お店がお隣に新しくオープンするみたいでやってないのかと思って…訪ねたらやっていたので、商品は少なかったですが、購入できて良かったです。また買いに行きますね。