薬草湯で心も体も癒す。
日の出湯の特徴
60年以上続く歴史ある宮造りの銭湯です。
白雪姫と7人の小人の壁絵が特徴的な女湯です。
豊富な種類のお風呂で身体の疲れをしっかり癒します。
入口はモダンに改装されているが中身は宮造り銭湯、ちょいぬるめのシルク湯から白い帆船のタイル絵を眺めつつ温まる。
高温サウナを求めて訪問。100度超えカラッカラタイプ。こじんまりとしてますが、圧迫感少なく、暗くてリラックスできます。水風呂は15~16度のバイブラ。脱衣場に外気浴スペースあり。古き良き銭湯ですが、しっかりととのう事が出来ました。お近くの方はぜひ。
煙突が無いので、分かりにくいけどサウナは勿論、電気、ジェット、ボディーマッサージ、薬草湯と身体の疲れが取れますよ!
女湯の壁絵が白雪姫と7人の小人です❤️熱湯には電気風呂とジェットバス、ぬる湯は薬湯でした❗️リンスインシャンプーとボディーソープが有ります👍
本日の銭湯、亀有『日の出湯』。大きな宮造を大幅にリノベして今仕様に。ペンキ絵は既になく、帆船の絵がタイルに。これからの銭湯を具現化した様な内装。電気、マッサージ、薬、サウナ、水風呂と揃ってる。有馬記念の結果を楽しそうに語るオッサンたち。地元に根差した湯だわ。#photobybozzo
2つのジェットバス、電気風呂、薬湯、普通の、水風呂+サウナです。少しぬるめかなとも思いますが、私には丁度いいです。ジョギングした後に行くと足の疲れがスキっと取れます。22時で終わっちゃうので、会社が遅い時は行けませんが、15分掛けて歩いて行ってます。
お風呂の種類が多いです。薬湯、ジェット、電気、水風呂、サウナは有料です。シャンプーとボディーソープは備え付けがあります。
熱めのお湯に、どんな凝りでも解せる強さのジェットバス。 足を入れただけで全身が痺れ上がる強力な電気風呂。 そして、そんな刺激的なお風呂に入った後の体をやわらかく癒してくれる、ぬるま湯の薬湯。浴場は狭めですが、様々な風呂をゆっくり楽しめる銭湯です。なお、サウナは設置されていますが、入浴料とは別料金で、かつ入れるのは開店から20時までとなっているため、サウナに入りたい場合は早めの時間に行く必要があります。その他の設備としては、シャンプーや石鹸は用意されていないため、持ち込みまたは受付で購入が必要です。ドライヤーの利用は有料で、3分30円です。浴場、更衣室ともに清掃が行き届いていて非常に清潔なので、安心して入浴できます。ただし、設備が古いためか洗い場の蛇口からサビが出てくる場合があります。 湯を流し続ければ出なくなるので、気になる人は軽く流すようにしてください。
優しいおかみさんの居る昔からの銭湯!脱衣場もキレイです!
名前 |
日の出湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3605-1822 |
住所 |
|
HP |
https://katsushika1010.com/sento/%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%B9%AF/ |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

60余年の営業だそうです。(20220917)カウンター式の番台で、番台前にはイスやテレビが有りジュースが飲めます。外観は入口を除くと宮造りを残し、中に入ると梁の太さ、格天井(ステンレス使用)と中普請や修繕をしっかり行っていると感心します。(煙突は、短くなっています)脱衣場のロッカーは中央対面と壁の3方に有り、外を眺めると縁側と小庭が有ります。湯上り後、天井に吊る下がっている扇風機の風が心地良いです。さて、浴室は白を基調とし、お馴染み明かり取り窓の高い天井です。なお、浴室に入るガラス戸は自動ドアで、閉めようとしても閉まらずよく見ると自動と。うっかりだ。湯舟は4つ有り、左から時計回りに水風呂(2人)、薬湯(3人、41度、当日はコンブ)、大(給湯口、泡(3人)、バーで区切られ25センチ深く、蛸壺、ハイパワージェット、42度弱)、小(電気、深さ70センチ程、42度弱、2人)で、水風呂前にサウナ(有料)です。カランは湯を水で調整する使い勝手の良い温度で、4列、立ちシャワーは1基有ります。中央の一部に手すりが有りお年寄りに優しい造りです。カランに比べてイスが少なく、混み始めるとイスが足りなくなっていました。シャンプーやボディーソープは、中央カラン台上部に置いてあります。飾りは、タイル画に白帆の舟が海を渡っています。閑話休題。サウナ流行りで、湯あたりする者等が居たため時間制限があるようです。公衆浴場ですから適度な入浴を心がけるのも客として当然です。サウナでも草加駅から歩いて汗を掻いても毒まではでませんから。私的意見ですが、サウナのおススメはレジャーホテルですよ。