神明水の森公園近く、東の稲荷の魅力!
東稲荷神社の特徴
神明水の森公園からすぐ近くに位置する神社です。
古くから東の稲荷として地域に愛されています。
内匠橋東側の金子屋屋敷から遷座された稲荷社です。
内匠橋東側の金子屋の屋敷にあった稲荷社を当地へ遷座したといいます。内匠町と呼ばれていました。ここから内匠橋までは10分程です。
神明水の森公園の近くに、古くから久左衛門新田の下地区で祀る稲荷があり、「東の稲荷」と呼ばれています。祭神は蒼稲魂命です。昔、内匠橋東詰めの金子家の屋敷にあった稲荷社を移したと伝えられています。(「ブックレット足立風土記花畑地区」より)赤い。真っ赤です。
名前 |
東稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

神明水の森公園にほど近くにある神社です。とても小さい神社ですが、神殿が真赤なのでインパクトがあり又、かなり目立ちます。境内はすっきりして清掃も行き届き綺麗に保たれています。地元の鎮守として親しまれていることが分かる神社です。