東経140度線で爽やかな発見!
東経140度線の特徴
東経140度線が通る場所を使ったユニークな観光アイデアです。
地元民も知らなかった発見が楽しめるスポットです。
北はロシア、南はオーストラリアを貫く特別な場所です。
ただの線だがぴったりはすごい。
う~ん……(-_-;)ただ、通っているってだけって感じですかね…😅
東経140度線が通る場所はいくらでも有るけれど、それを敢えてアピールしているところがアイデアとして面白いです。これをきっかけに緯度経度に関心を持つようになればいいでしょう。地理に関心をもたせるアイテムという観点で教育効果が期待できます。他の自治体でも同じように取り組んではどうでしょうか。
地元民だけど、これ見るまで知らなかった。
観光スポットとして使うアイデア、よいですね。見せ方も、誘導看板たちも、過剰さのないアピールで好感持てました。矢印だらけで誘導されたりしたら興醒めですよね。わざわざ見に行くほどではないけれど、ついでに探してみようか、という気にさせたいって意図の伝わる、ほどほど加減。
あまり興味ないです。
宇佐美海岸はとても綺麗で爽やかな気持ちになります!
北はロシア、南はオーストラリアを通っている東経140度線。が、ここ新鎌ヶ谷駅北口広場も通っているのです。いやここだけじゃなく会津若松とか宇都宮とかにも普通に東日本を縦断してますけどね。
名前 |
東経140度線 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

へーこんな所があったんだー。