愛犬・愛猫を守る優しさ。
おおたかの森動物病院の特徴
時間外でも電話での対応があり、安心して相談できる病院です。
黒木先生の人柄と丁寧な診察で信頼される動物病院です。
多頭飼いでも安心、犬猫だけでなくフェレットも診てもらえます。
時間外でも電話での対応をして下さるとても優しい動物病院です。狂犬病の注射の市への届出も、紙さえあれば、代行手数料など掛からずに代行して下さるそうです。動物はお話出来ませんし、色々と不安ですが、予約してなくても1時間待てば予約と予約の間に診察を入れて下さり、とても親切な対応をして下さるので、これからもお世話になろうと思います。裏にドッグランがあるみたいです。フードコートのベルのような物が持たされ、診察の順が来るまでドッグランや、車の中で待てる様です。
飼い猫のとある症状で通っていたのですが…どうすればいいかはっきり言ってくれないことに不信感を覚え、病院を替えました。詳しい検査をするかどうか、という話の時に「この子はかなり怖がりなので、検査において、猫の場合はショック死することもある」と言われて、「検査します」と即言える飼い主、います?そのまましばらく通院を続け、様子見していたのですが、当たり前ですが一向に良くならない。何度目かの通院の際、「(検査)どうします?」というような聞かれ方をしたので悩んだ末、「したいです」と答えると「それがいいです」と言われたんですが、え、じゃあ最初からそう言ってよ、と思ってしまい、申し訳ないですが信用できなくなりました…万が一、何かあった時を考え、医者側からは検査を勧めなかったのかもしれませんが、それならそれでもう少し伝え方があるのではないでしょうか。1年弱通って、結局何も進まなかったことに愕然とします。弟が遠方で獣医をしており相談すると「検査でショック死とか言っていたら猫みんな死ぬよ(呆)」とのことでした。夫も医者に不信感を持っていたことがわかったので違う病院に行ってみたところ、すんなり検査できてエコーもレントゲンも撮ってくれました。もっと早く行動すれば良かったです。
多頭飼いで歴代わんちゃんがお世話になっておりますが、いつもとても親切な診察で安心してお任せしています!命が危険な状態だった長男わんこも院長にオペしていただき、元気に過ごしています。パピー期から高齢期まで、ここは何があってもいつでも寄り添って丁寧に診察してくださいます。
女性の方担当でした!石取る手術無事終わりよかったです!説明すごく丁寧にしてくださってわかりやすいです!いろんな病院行き回ってましたが安心できる病院やっと見つけました!動物に対してもいつも優しく接してくれてありがとうございます!そして料金が安いなと思いました!
うさぎを診ていただきました。最初に、普段 病院の診察では暴れがちかとか、うさぎの性格を聞いて安全な診察になるようにしてくださいました。治療方針の説明もわかりやすく、経過観察のポイントも丁寧に教えてくださり、とても良い先生だと思います。また、診療の中で普段のうさぎの生活の状況をそれとなく、そして少しずつ質問されていて、飼主とのコミュニケーションの取り方\u0026情報収集の仕方が上手な先生だなと思いました。車で伺ったためと思いますが、順番になるまで車で待ち、呼び出していただくスタイルでした。動物病院には当然 犬さんなど大きな動物もいますので、小動物にありがたい配慮だなと思いました。
動物に寄り添ってくれる良い病院、常に混んでいるので予約必須です。
いつも女性の先生に診て頂いてます。いつ行っても丁寧、親切で安心してお任せしています。本当にありがとうございます。トリミングもフワフワの仕上がりで可愛いです。院長先生は確かにイケメンでした。
犬と猫を1匹ずつ飼っています。お散歩仲間の方々のクチコミやおすすめでお伺いして以来、ずっとお世話になっております。獣医さんは親身になってペット達のことを考えてくれますし、院内全体の雰囲気が非常に良いと思います。動物病院はこれまで何件も行きました。機械的な対応をされたりしてかかりつけがなかなか出来なかったのですが、こちらに初めてお伺いしてからずっと一途に通っています。料金もリーズナブルだと思います。これからもよろしくお願い致します。
先生はとても丁寧で優しいですし、看護師さん達も優しく笑顔で可愛いい方々です。電話での対応も分かりやすく、いつもお世話になって居ます。本当におすすめしたい動物病院です。
名前 |
おおたかの森動物病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7156-7272 |
住所 |
〒270-0138 千葉県流山市おおたかの森東2丁目11−29 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

愛猫が大変お世話になっている病院です。引っ越して遠くなってしまい他の病院にも行きましたがやはりここが一番信頼できて、的確な処置をしてくださるのでずっと通わせようと思います。猫の病気が分かった時、余命も短いことがわかりましたが出来ることがないか一緒に最期まで考えてくれました。どうすればいいかはっきり言ってくれないと口コミがありましたが、ペットのあらゆるリスクがある上で最終的にどうしたいか飼い主がハッキリとお伝えするべきです。