柏の弁財天で宝くじ運UP!
幸町辨財天の特徴
柏駅から徒歩5分でアクセスできる、便利な立地です。
手入れの行き届いたこじんまりとした社殿が特徴です。
幸町弁財天には芭蕉句碑があり歴史を感じられます。
かしわ七福神のひとつで柏駅から最も近いところに鎮座しています。創建年代等は不詳となっていますが、弁財天は下総国築比地村で酒問屋を営んでいた商家に祀られていたと伝えられており、問屋に嫁いだ女性の伝承が残っています。
柏駅中央口から徒歩5分程度の場所にある弁財天です。周りにコインパーキングはありますが、電車やバス等で来られることをおすすめします。深町病院脇の路地を入っていくとマンションとの間にひっそりとあります。以前からその存在は知っており、以前そごうが営業していた頃は、従業員の方がよく参拝されていました。いつも素通りしていて、今回初めてお参りさせていただきました。小さいながらもしっかり清掃されており、とてもきれいです。芸事や学問に希望を叶えさせ給う、との説明があったので、子供の学力向上を祈願させていただきました。
柏の弁財天✨宝くじ買おう!折角だし弁財天ないかな?と検索して見つけました!【柏七福神】の1つとのこと、あと6つがどこにあるのか、、、ちょっと気になる。実際にこちらへ行ってみるとすごくコンパクト!鳥居をくぐると突然風が強くなり心地よい✨歓迎されてる気がする😁宝くじ当たったらおもしろいね〜✨😆
柏七福神 三社目、幸町弁財天さまです柏駅から徒歩10分〜15分程度でしょうか(場所が分かっている前提)専用(無料)の駐車場は無いと思われるため、車利用の場合は近くの有料Pを予め調べておく事をおすすめします。こちらは本当に小ぢんまりとしておられ、朱印も初回の豊受稲荷本宮で授かりました。弁財天さまの琵琶がエプロンで隠れており寂しかったです。写真.....少なかったですね。
柏七福神巡りで伺いました。柏駅から近くにある本当に小さな神社でした。スタンプは塚崎の神明社で押してもらいました。
柏七福神なんてあるんですね。知らなかったです。きれいに整備されています。
柏七福神、弁財天様。
こんなところに?と思うような狭い路地にあります。しっかり手入れされていて綺麗ですが、悪戯する人間がいる様です。
なんでこんな所に?と思う場所にある弁天様。商店街から離れ、住宅街でもない場所にひっそりと佇む訳でもなく、それなりの存在感を示している。
名前 |
幸町辨財天 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

かしわ七福神巡りで訪れました。ここは弁財天です。マンションなどの建物に囲まれた中にひっそりとあります。小さいながらもとても管理が行き届いていてきれいです。