我孫子の町中華、昭和の味。
三平の特徴
昭和の町中華の雰囲気が漂う、懐かしいお店です。
人気のちゃんぽんや冷やし中華が絶品で、とても美味しいです。
気さくなスタッフが揃い、温かいおもてなしを感じられます。
平日の昼時に来店しました。注文は半チャーハン(¥450)と五目そば(¥800)をしました。最初は五目そばを最初はもやしそばに間違われた。しばらくすると紅生姜入れますか?と問われて何をいってるキョトンとしてるとチャーハンに入れますか?と問われたのではいと答えました。答えた後で、うん?チャーハンに紅生姜?って思いました。ま!いいや。すると先に半チャーハンが着丼しました。確かに、端っこにチャーハンに紅生姜が載ってます。あまり見ない光景です。しばらくして、五目そばが着丼しました。おっと!丼の大きさにビックリです。まと、具材でもビックリです。まず、チャーハンの具材にアオネギ、タマネギご入ってます。五目そばにも同じくアオネギ、タマネギが入っており、チャーシューがちょっと硬い。ナルトが2つ(大きいのと小さいの:普通の町中華の五目そばには小さいナルトがたまに入ってますが大きいのは、大きさも桁外れですが厚さも桁外れで1cm程ありました。)チャーハン、五目そば共に問題のない味でした。最後にはランチの時間帯は?飲み物も付いてる様でホットコーヒー、アイスコーヒー、、、と色々選べるようです。そこでアイスコーヒーを、選択すると何と砂糖とミルクはどうしますか?と問われたので、え!砂糖ですか?と思って、シロップは?も問いかけたらミルクねと言って帰った。出てきたのは砂糖入りアイスコーヒーを3つ持ってきたが、砂糖?と言ったら引き下がりました。どうも隣のテーブルの人達がホットコーヒー(ブラック)1つとアイスコーヒーに砂糖入り2つを頼んでいたので、そちらと勘違いしていたと思いますが、ホットコーヒー(ブラック)は忘れてる。代わりに持ってきたのがアイスコーヒーのミルク入りが来ました。そうこうしてると隣のテーブルからホットコーヒー(ブラック)が出てないとの指摘があり、ホットコーヒーを出していいですか?と言ってました。店員は全員がおばあちゃんでホール担当が1人と厨房で2人体制で、ホール担当の方がちょっと聞き違いや間違いが結構ありますが愛嬌ですね。
街中華。基本たぶん何食べても美味しいと思う。私は定番の中華そばと半チャーハン。なんと中華そば500円!半チャーハンと合わせても950円。安いんです。美味しくて安い街中華の魅力満載です。
2022.06.03(金)天気:曇 オープン11:00AM11:35に行きました。店内には2人組が1組、あとは1人の方で合計3人いました。まだこの時期は冷やし中華をしていないらしく、私は500円の中華そばと450円の半炒飯を頼みました。炒飯は味がしっかりしていて美味しかったです。まぁラーメンは普通かな。けど注文してから料理が出てくるまでが非常に早くてびっくりしました。本当に田舎の街中華ってお店でいい感じです。
チャンポン¥650u0026餃子¥450を頂きました。チャンポンは醤油ラーメンの上に野菜が載っていて、タンメンの醤油味といった感じでした(他に長崎チャンポンあんかけ塩味あり)。おばちゃん3人で店を回されており、田舎の中華料理屋という感じです。食後にお茶かコーヒーが付きます。
ザ町中華なお店。メニューは多くはないけれど、スープ熱々で頂けます。
おもてなしに満ちた昭和のお母ちゃんの味。
我孫子中華そばの老舗。塩味の五目そばや五目かた焼きそばが野菜もたっぷりとても美味しかった。ほかのメニューでも外れはない。
冷やし中華がキンキンに冷えて美味い!
三平に行かずして、我孫子の町中華を語るべからず。と、ここの諸先輩方にご指導頂きタンメン食ってきました。んほぅ、、、(あ、これ飲み干すやつや。)一口目からんまい。最後までうまい。野菜と肉の素材の旨味が炙りだされていてうまい。店の雰囲気も、おばちゃんの人柄もうまい。これで食後のドリンクもついて600円はうまい。うまいにはいろいろあるんでしょうが、「お、うまいやんか。もう一度確認しよう。やっぱりうまいやんか。と、味の再確認を繰り返すうちに、なくなってしまう系のうまさ」で、近々再確認に行く予定です。汗だくを覚悟でいきましたが、めっちゃクーラー効いてて思いのほか快適でうまい。次はカレー中華か、チャンポンかな。#三平 #我孫子 #町中華 #タンメン #ラーメン。
名前 |
三平 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7182-5707 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

街の中華料理やさんという雰囲気。70代過ぎの女性3名でお店をまわしていました。作った方がすぐにでも美味しい状態でお客様まで届けたいと言う気持ちが現れていました。好きな雰囲気です。ごちそうさまでした。