手賀沼の新鮮野菜、訪れる価値あり!
道の駅しょうなん 直売所 知産知消マルシェの特徴
地元農家が育てた新鮮な野菜や特産品が豊富に揃っています。
再リニューアルした直売所は広さと駐車場の充実が魅力です。
隣接するレストランでは、旬の野菜を使ったメニューが楽しめます。
地元農家の方々が販売する新鮮な野菜や特産品が並ぶマルシェがあり、価格もお手頃です。また、この施設にあるレストランの無水カレーが美味しいと評判ですので、次回訪れる際にはぜひ食べてみたいと思います。
天王台の鰻屋【小暮や】に行く時に寄る道の駅!綺麗で地元産の野菜や果物だけじゃ無くてお菓子やお酒等々色々有って楽しい(*´꒳`*)買い物が終わったら隣の木村ピーナッツでピーナッツソフトやフラッペを食べたり飲んだり出来るのも良き🎵
大変綺麗な道の駅です。売り場も広々していて買いやすいですネ。野菜もたくさん売っていてワクワクします。
たまたま近くに来たので寄りました。道の駅としてはまだ新しいのか、施設は綺麗でした。道路を挟んだ向かいの温泉は車が一杯で混んでいるみたいでしたが、此方は混雑していると言う程ではなかったです。観光客向けの道の駅ではなく、地元民向けの道の駅の様な感じがしました。地物の青果が沢山あり、スーパーでは売っていない野菜も置いてありました。ヴェールペタルズッキーニと真竹を買って食べましたが、美味しかったです。ソフトクリームも売っていたので、トマトソフトを買いました。テイクアウトで480円です。コーンは別売りでした。トマトの味はシッカリしましたが、酸味は強くなかったです。なかなか美味しいと思いました。新鮮な青果が安価で買えるので、それらを目当てに行くなら良い道の駅だと思います。肉類も少ないですが売っていました。お惣菜なども割りかし種類が有りました。手賀沼で穫れた魚介類も売っていればもっと良かったです。また近くに来たら、野菜を買いに寄りたいですね。
施設が増設されて、駐車場が圧倒的に広くなった。品揃えも他の道の駅と比較しても豊富。ただし、休日は付近がかなり渋滞するので、別件でこのあたりを通るときは注意が必要である。
とても綺麗な道の駅です。農産物やお土産も結構充実してます。食事処もリーズナブルです。人気の有る所なのでしょうかウイークデーでも混んでます。天然温泉が向かいに有ります。フードトラックでハンバーガーも売ってました。
お気に入りです。週末は毎週混み合っています.....毎週訪れる訳ではありませんが、駐車場ですんなり停められる事がありません。それでも直売所やキッチンカー、レストランで美味しいものを頂き、芝生広場でゴロリすると、とても気持ち良く癒やされます。手賀沼周囲の遊歩道は歩行者と自転車で分けられており配慮されております。手賀沼には白鳥も気持ち良さそうに....更に人が乗れる白鳥ボートも時には泳いでいます。今の時期、ススキも青空とそよ風の中で揺れており、自分にとっては正に癒やしです。毎月1〜2回は訪れたくなります。
土日は大渋滞で横切るだけでしたが、平日は余裕ではいれました。野菜の新鮮さ豊富さに驚きでした。チーバくんグッズも販売されていました。レストランもあり食事を楽しんだり、レンタルサイクルがあるので天気の良い日に手賀沼沿いを走るのも良いです!ソフトクリームの種類が多い、バニラ、いちご、梨、ピーナッツ…バニラを食べたけど、濃厚だけど飽きない美味しさでした!
手賀沼に広大な敷地にある道の駅です。3つの棟からなりレストランも充実しています。車を駐車場に停めて手賀沼周囲をランニング、サイクリングで楽しめます。農産物直売場も野菜など豊富です。
名前 |
道の駅しょうなん 直売所 知産知消マルシェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7190-1132 |
住所 |
〒277-0911 千葉県柏市箕輪新田59−2 道の駅しょうなん てんと棟 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ううむ、これで道の駅を名乗られてもなぁ・・・。出来損ないのスーパーマーケット、かな。WiFiサービスも超ドケチ。アンテナがあると思しき場所から半径20メートルぐらいが実用範囲ですな。